「SDGs消費」に関する調査結果

自主調査 生きる

実際にSDGs消費の経験は約3割に留まりましたが、好感度・SDGs消費経験いずれも女性はポイントが高く、若者層で価格負担増に対する許容度が高いこともわかりました。SDGsに対しては、女性や若年層を中心とした一定の理解と今後への期待が感じられる結果となりました。

AI搭載の自動運転車とIoT活用商品に関する国際調査

共同調査 働く

AI搭載の自動運転車が社会にもたらす効果に対する期待度については、4カ国とも「高齢者・障害者の移動支援」「効率的な運転による燃料費の節約」「重大事故の減少」の3点が高く、日本が最も期待が高い傾向です。しかし自動車の所有者が自動運転機能を搭載した車に追加で支払う価格を聞いた結果では、米国・英国・スウェーデン人は、現在の車の購入価格の約半額までなら追加で支払う意欲がある一方、日本人は現在の車の購入価格の1/4程度の価格しか追加で支払う意欲がないことがわかりました。日本の消費者は他の3カ国に比べて、先端技術に対する期待はより強いものの、先端技術を用いた新しい商品の安全性に対する不安感が高いという結果となっています。

医師と患者のコミュニケーションに関する調査

共同調査 病む

医師から患者への病気や治療方法、薬に関する情報提供については、医師が4~5割は伝えている認識であるのに対して、患者側は3割程度で、十分に伝わっていない認識を持たれています。それらは「信頼関係の構築」「患者の満足度」でも3割程度と低い結果にも繋がっています。情報提供の阻害要因のひとつに「診察時間の不足」があり、「時間を充分設けている」との意見は、医師が4割以上に対して患者は2割半と2割程度の開きが見られます。

「光コラボレーションモデル」に関する調査結果

自主調査 費やす

2015年2月からスタートしたNTT東西「フレッツ光」の卸売サービス「光コラボレーションモデル」。サービス開始後3ヶ月時点での意識調査を行ったところ、「ドコモ光」「SoftBank光」といったブランド名の認知は進んでいるものの、詳しく知っている人は1割未満。現時点で光コラボを利用している(申込んでいる)のは5%程度。「インターネット料金が安くなる」点に魅力を感じて申込んだ一方で、実際に利用してみると「それほど安くならない」といった厳しい声も。ユーザーの大半は現状に不満がなく、変更手続きが必要な割には思ったより安くならない光コラボの利用意向は想定より高くない、というのが今の実態だ。

ファッションレンタルに関する調査

共同調査 伝える

普段着ることのない高級ブランドの服や、突然の冠婚葬祭に必要な服、自分のセンスに合わせて選ばれた服などを手軽に借りられる「ファッションレンタルサービス」をご存知だろうか。すでに米国などで始まっているオンラインでの「ファッションレンタルサービス」が、日本でどの程度利用されているのか。インターネットコムと NTTコム リサーチでは「ファッションレンタルサービス」に関する調査を行った。

ソーシャルギフトサービスに関する調査

共同調査 伝える

ソーシャルサービスを利用して相手に贈り物を届ける、ソーシャルギフトサービスをご存知だろうか。ちょっとした時にプレゼントを気軽に贈れることから利用者が増加しており、現在様々ななサービスがローンチしている。今回インターネットコムとNTTコムリサーチでは「ソーシャルギフトサービス」に関する調査を行ってみた。

ヘッドフォンに関する調査

共同調査 伝える

通勤/通学時に限らず、勉強中や読書中などでも活躍するイヤホン/ヘッドフォン。ユーザーは、何を重視して購買しているのだろうか?インターネットコムとgooリサーチでは「イヤホン/ヘッドフォン」に関する調査を行ってみた。

3Dプリンタに関する調査

共同調査 伝える

「自分が欲しいものを作れる」「これからはどんな製品でもダウンロードできるようになる」とちまたで話題の3Dプリンタ。実際に、3Dプリンタは人々の生活にどの程度浸透しているのだろうか。インターネットコムと...

「iPhone」に関する調査

自主調査 伝える

NTTドコモから発売されることになった「iPhone」について調査したところ、購入意向者は他キャリアからの乗り換えも含めて1割で、ガラケーユーザーより、現在Androidスマートフォンを利用している人で購入意向が高い結果となりました。

スマートテレビに関する調査

共同調査 伝える

テレビとインターネットの融合が進んでいる。サッカーの試合を観戦中、気になる選手をシームレスでインターネットで検索しテレビ上に表示したり、スマートフォンで表示している画面を、テレビ上で表示し操作すること...

「2020五輪開催地」に関する調査結果

自主調査 生きる

gooリサーチでは、「gooリサーチ」登録モニターと、イギリス、オーストラリア、スペイン各国の提携モニターを対象に、「2020五輪開催地」に関する調査を実施しました。調査の結果、五輪開催により生まれる効果として、国内では「観光客の増加」が最も期待されるものとなりましたが、過去の開催国であるイギリスでは「自国で開催することの誇り」が最も実感されていました。また、五輪開催の際にアピールしたいものとして、国内では「美味しい食べ物」が1位となりましたが、海外が五輪開催地に期待するものは「人々の情熱と熱狂」が最も多く、国内と海外とで差異が見られました。

電気自動車に関する調査

共同調査 伝える

米国ニューヨーク市がタクシーに電気自動車を採用したり、日本でも購入時に国からの補助金が出たりと、電気自動車は徐々に浸透しているが、実際にユーザーは電気自動車をどの程度利用しているのだろうか。インターネ...