
gooリサーチ と japan.internet.com による共同企画調査
このレポートはインターネットコムとgooリサーチによる、「家電に関する定期調査」の第5回となる。この調査では、製品ごとの所有率や、購入先、製品選びのポイントなどについて定期的に調査・報告していく。
今回の調査対象は全国10代~60代以上のインターネットユーザー1,034人。男女比は男性52.0%、女性48.0%。年齢別は10代15.6%、20代17.6%、30代21.3%、40代16.9%、50代16.1%、60代以上12.6%。
第4回の調査では、「テレビ」に関する調査結果を考察したが、今回は「掃除機」に関する調査項目について見ていこう。
まずは全回答者に、インターネットコムとgooリサーチが指定した22製品について、直近1か月間に購入した製品すべてを答えてもらった。
指定製品は「テレビ(アナログ)」「テレビ(地デジ対応)」「DVDプレーヤー(録画対応やHDD内蔵なども含む)」「ブルーレイプレーヤー(録画対応やHDD内蔵なども含む)」「デスクトップパソコン」「ノートパソコン」「ネットブックパソコン」「コンパクトデジタルカメラ」「デジタル一眼レフカメラ」「デジタルビデオカメラ」「電子レンジ・オーブンレンジ」「冷蔵庫・冷凍庫」「洗濯機」「掃除機」「空気清浄機」「除湿機・加湿器」「美顔器や健康器具」「エアコン」「ETC」「ビデオデッキ」「デジタルフォトフレーム」「ポメラ」の22製品。
回答が多かった5位までの製品は、「テレビ(地デジ対応)」5.0%(52人)、「ノートパソコン」2.9%(30人)、「掃除機」2.5%(26人)、「コンパクトデジタルカメラ」2.3%(24人)、5位は1.8%(19人)の同率で「ブルーレイプレーヤー(録画対応やHDD内蔵なども含む)」と「デスクトップパソコン」となっている。
第4回の調査とほぼ同じ結果となっているが、前回12位タイだった「掃除機」が今回は3位に急浮上している。
では、掃除機はどういったところで購入されているのだろう。掃除機を所有している975人に、一番最近購入した掃除機の購入先を聞いてみたところ、「家電量販店」が最も多く73.9%(721人)、2位以下はぐっと下がり7.5%(73人)の「インターネット通信販売」、これに「もらった」の4.3%(42人)が続いている。
最後に掃除機を購入する際に最も重視したポイントを聞いた。
最も回答を集めたのは「価格」で42.7%(416人)、2位の「性能・機能」は32.9%(321人)となっており、2位までで75.6%を占めている。以下は、「メーカー」5.5%(54人)、「デザイン」2.9%(28人)、「操作性」1.9%(19人)などが続いている。
<調査概要>
- 実施期間: 2010/05/13~2010/05/18
- 有効回答数: 1,034
NTTコム リサーチは、平成24年10月1日にエヌ・ティ・ティ レゾナント株式会社からNTTコム オンライン・マーケティング・ソリューション株式会社へ事業譲渡され、平成25年12月9日にgooリサーチより名称変更いたしました。gooリサーチの調査結果(共同調査含む)等についてはこちらまでお問合せください。