消費者の情報探索方法と余暇時の機器の併用に関する調査のアイキャッチ

消費者の情報探索方法と余暇時の機器の併用に関する調査

共同調査 費やす ダウンロード

全ての年代において余暇時の機器の併用が進む

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

NTTコム リサーチ と 立教大学 による共同企画調査

プレス・リリース 2017年9月6日

NTTコム オンライン・マーケティング・ソリューション株式会社
立教大学 有馬賢治研究室

【NTTコム リサーチ調査結果】

「消費者の情報探索方法と余暇時の機器の併用に関する調査」結果

~全年代において余暇時の機器の併用が進む~

NTTコム オンライン・マーケティング・ソリューション株式会社(本社:東京都品川区、代表取締役社長:塚本 良江、以下NTTコム オンライン)と立教大学経営学部教授 有馬賢治(以下 有馬賢治研究室)は、NTTコム オンラインが運営するインターネットアンケートサービス「NTTコム リサーチ」会員モニターを対象として、興味を持つ商品・サービスの情報取得、購買時に参考にする情報の探索方法と余暇時の機器の併用状況について調査しました。本調査は、NTTコム オンラインと有馬賢治研究室が共同で調査の企画・設計・分析を行ったものです。

総括

調査では、興味を持つ商品・サービスの情報取得の方法について、男性は「Web上の特定のサイトから」、女性は「テレビから」が最も高く、男女で明確な傾向差が見られました。

また、商品・サービスの購買を検討する際に参考にする情報源となると、男性は「Web上の記事(紹介、比較、評価)」で変化がないのに対して、女性は「家族の意見」が全ての年代で1位になり、「テレビの情報」を抜いて最も参考にしていることが結果から伺えます。

家での自由時間に使用する機器は、男女ともテレビ、パソコンが高いものの、女性20代に限ってはスマートフォンの使用が他の性年代に比べて顕著に高い傾向が見られます。最近は複数の機器を同時に使用して情報探索する傾向が進んでおり、調査でも全年代で7割弱に迫っています。特に「テレビ・パソコン」、「テレビ・スマホ」、「パソコン・スマホ」の併用パターンが多く、1日に機器を併用して使用する時間は、全年代で「2-4時間未満」(平日28.2%、休日26.3%)が最も多く、性別、年代別でライフスタイルの違いに合わせて、情報の探索方法や機器の利用・併用に関しても傾向差が見られる興味深い結果となりました。

調査結果のポイント

(1) 男女で興味・関心のあるジャンルが明確に異なる

興味・関心のあるジャンルを5点尺度で選択してもらい、平均値を性別・年代別に集計した結果(表1、表2)、男女での差異が明確になりました。興味・関心のあるジャンルの上位になったものは、男性は「インターネット」(3.89~4.02)「PC・家電」(3.56~3.78)、女性は「お菓子・食品」(3.7~3.94)「旅行・レジャー」(3.68~3.79)がそれぞれ全ての年代で上位になりました。

一方で興味・関心のないものは、男性では全ての年代で「コスメ」(1.59~2.29)が、女性では全ての年代で「ギャンブル」(1.46~1.98)が最下位となりました。年代に注目した場合には、50代以上の男女で「健康・医療」(3.55~3.98)が上位になりました。全ての年代で興味が高いジャンルは「旅行・レジャー」(男性20-30代は表欄外ですが男性20代3.14、男性30代3.25)でした。

【表1】興味・関心のあるジャンル 性年代別 上位5位(全44ジャンル中)

【表1】興味・関心のあるジャンル 性年代別 上位5位(全44ジャンル中)

【表2】興味・関心のあるジャンル 性年代別 下位5位(全44ジャンル中)

【表2】興味・関心のあるジャンル 性年代別 下位5位(全44ジャンル中)

(2) 興味のある商品・サービス情報を得るメディアなども男女で明確に異なる

興味を持つ商品・サービスが紹介されているメディアなどを5点尺度で選択してもらい、平均値を性別・年代別に集計した結果(表3)、男性は全ての年代で「Web上の特定のサイトから」(3.4~3.77)が、女性は全ての年代で「テレビから」(3.48~3.61)が1位になりました。男性は、Web上の記事(特定サイト、ポータルサイト、評価記事)から情報を得ている割合が高く、女性は、Web上の記事も参考にしていますが、テレビや家族から情報を得ている割合が高いという結果になりました。

逆に年代別で下位になったものとしては、男女とも50代以上では「SNS(Facebook,Twitter,Lineなど)」が、30代以下では「新聞から」が下位になりました。また、多くの年代が「ラジオから」は興味を持つ商品・サービスが紹介されていない(10年代中8年代で最下位)と感じているという結果となりました。

【表3】興味のある商品・サービスが紹介されている情報源(各性年代別 上位5位/全13項目中)

【表3】興味のある商品・サービスが紹介されている情報源(各性年代別 上位5位/全13項目中)

(3) 商品・サービスの購買に際して男性はWebを、女性は家族の意見を最も参考にしている

商品・サービスの購買を検討する際に参考にする情報源を5点尺度で選択してもらい、平均値を性別・年代別に集計した結果(表4)では、男性は「Web上の記事(紹介、比較、評価)」が変わらず上位であるのに対し、女性は「家族の意見」が全ての年代で1位に変わる結果となりました。男性は、20代で「家族の意見」(3.14)が3位に入った以外は、「Web上のポータルサイトの記事」を含めたWeb関連の4項目が上位を占め、女性は「家族の意見」(全年代1位3.32~3.67)、「テレビの情報」(20代3位、30代以上2位。3.18~3.24)となりました。

また年代別で下位となったものとしては、50代以上は「SNS(Facebook,Twitter,Lineなど)」の記述やリンクを、30代以下は「新聞記事」「ラジオの情報」を、参考にしていないという結果となりました。

【表4】商品・サービスの購買検討時に参考にする情報源(各性年代別 上位6位/全14項目中)

【表4】商品・サービスの購買検討時に参考にする情報源(各性年代別 上位6位/全14項目中)

(4) 家での自由時間に使用する機器は、テレビ、パソコンが上位を占める

家で自由に過ごす時間にどのような機器を使用しているのかを複数回答でたずねた結果(表5)、テレビとパソコンが多くの年代で上位を占めました。性別、年代別の特徴では、50代を除く年代の男性と女性60代においてパソコンが1位となり、男性50代、女性30、40、50代でテレビが1位となりました。

特筆できる特徴としては、女性20代に限ってはスマートフォンが1位で顕著に高い傾向が見られることです。

なお、パソコン、スマートフォンと比較して、タブレットは全ての年代で前述の情報機器よりも使用されていないという結果となりました。

【表5】家で自由時間に使用する機器

【表5】家で自由時間に使用する機器

回答者が選択した機器の使用時間を平日、休日を分けてたずねた結果(表6)、全体で「2時間以上」の機器の使用が平日では7割以上、休日では8割以上に達し、「4時間以上」の機器の使用が5割以上に達しました。

性別、年代別の特徴では、男性60代は平日で86.6%が、休日では94.5%が2時間以上機器を使用しており、4時間以上の割合(平日54.4%、休日60%)、6時間以上(平日、休日ともに33.3%)と最も高くなりました。

平日に2時間未満の割合が高いのは男性20代(31.7%)、女性30代 (30.4%)、男性30代 (30%)の順でした。他方、休日に4時間以上機器を使用している割合が高いのは男性50代 (61.1%)、男性60代 (60%)、女性20代 (58.7%)の順でした。

【表6】1日の機器の使用時間

【表6】1日の機器の使用時間

(5) 機器を同時に使用する割合は全体で7割弱、多い組み合わせはテレビ・パソコン、テレビ・スマホ、パソコン・スマホ

家で自由に過ごす時間に使用する機器を併用するか否かをたずねたところ、全体の66.7%で併用しているという結果になりました(表7)。最も併用の割合が高いのは20代女性(74.4%)で、30代男性(72.7%)、20代男性(72.3%)の順になりました。併用の割合が低いのは、60代男性(57.8%)、60代女性(58.2%)、40代女性(58.8%)でした。

【表7】余暇時の複数の機器の併用状況について

【表7】余暇時の複数の機器の併用状況について

家で自由に過ごす時間に機器を併用すると回答した人から、併用の組み合わせをたずねたところ(表8)、「テレビ・パソコン」(372名、併用者のうちの該当者の割合67.5%)、「テレビ・スマホ」(337名、同80.0%)、「パソコン・スマホ」(238名、同61.3%)が上位になりました。「テレビ・パソコン」の併用が多いのは女性40代(77.8%)、男性40代(75.0%)、男性60代(75.0%)でした。「テレビ・スマホ」の併用は、男性20代・50代・60代と女性の50代を除く全ての年代で80%以上となりました。「パソコン・スマホ」の併用が多いのは男性20代(81.5%)でした。

先述の、女性20代についてはスマートフォンの使用が他の性年代に比べて高く、加えて機器併用の割合も高いのが特徴ですが、その中でも「テレビ・スマホ」の併用が82.1%(55/67人中)に達しています。

興味のある商品・サービスの情報をテレビから収集し、スマホは他者とのコミュニケーションツールとして同時に併用している様子がデータからは伺えます。

【表8】同時使用機器の組み合わせパターン

【表8】同時使用機器の組み合わせパターン

最後に、家で自由に過ごす時間に機器を併用すると回答した人から、1日に機器を併用して使用する時間をたずねたところ(表9)、全体では「2-4時間未満」が最も多く(平日28.2%、休日26.3%)、続いて「1-2時間未満」(平日25.5%、休日25%)でした。併用時間が長いのは男性40代(4時間以上平日32%、休日38.7%)、男性60代(同平日38.7%、休日46.9%)でした。一方併用時間が短いのは、男性20代(2時間未満平日61.6%、休日50.7%)、女性30代(同平日56.8%、休日54.3%)でした。若年層に限らず中高年層も含めた全年代で余暇時の機器の併用が進んでいることが伺えます。

【表9】1日に機器を併用して使用する時間

【表9】1日に機器を併用して使用する時間

設問一覧

  • 性・年代・居住地・未既婚・職業
  • 同居されている方
  • 同居されているお子さん(末子の学齢)
  • 各ジャンルについてどの程度、興味・関心があるかどうか(全44項目)
  • 家で自由に過ごす時間に、主に以下のどの機器を使用しているか
  • (テレビ,ラジオ,パソコン,スマートフォン,タブレット,オーディオ機器)
  • 上記の機器類を、総じて一日にどのくらい使用しているか
  • 上記の機器を複数同時に使用することがあるか
  • 上記の機器を同時に一日にどのくらい使用しているか
  • 機器を同時に使用している時間帯
  • あなたが興味を持つ商品やサービスは主にどこで紹介されているか
  • あなたが商品やサービスの購買を検討する際には主にどの情報を参考にされるか
  • あなたが普段見ている番組のジャンル
  • 動画配信サービスの利用状況

調査概要

調査対象 「NTTコム リサーチ」登録モニター
調査方法 非公開型インターネットアンケート
調査期間 平成29年8月8日(火)~平成29年8月14日(月)
有効回答者数 1128名
回答者の属性 【性別】:
男性:48.1%、女性:51.9%

【年代】
20代:19.7%、30代:20.8%、40代:21.3%、50代:21.5%、60代:16.7%

《 補足 》

(*) NTTコム リサーチ(旧gooリサーチ) http://research.nttcoms.com/
NTTコム オンライン・マーケティング・ソリューション株式会社(http://www.nttcoms.com/)が提供する高品質で付加価値の高いインターネットリサーチ・サービスです。
自社保有パネルとしては国内最大級のモニター基盤(2017年9月現在 217万会員)を保有するとともに、「モニターの品質」「調査票の品質」「アンケートシステムの品質」「回答結果の品質」の4つを柱とした「クオリティポリシー」に基づく徹底した品質確保を行い、信頼性の高い調査結果を提供するインターネットリサーチとして、多くの企業・団体に利用されています。

<本件に関するお問い合わせ先>

NTTコム オンライン・マーケティング・ソリューション株式会社
データ&アナリティクス部 藤森
(Tel)03-4330-8312
(URL)http://www.nttcoms.com/
(E-mail) research-info@nttcoms.com

この調査結果の単純集計を無料にて提供しています。

タグ: . . . . . . .

上へ戻る