自主調査
働く
企業の社会貢献活動を評価している人は9割に上り、企業としての社会への貢献度を積極的に告知していくべきとする割合も過半数を超え、企業ブランディングとしての社会貢献活動が根付きつつあることが伺える。
(続きを読む)
共同調査
伝える
現在、地上デジタルテレビ放送を視聴している人に、視聴方法を質問したところ、「ケーブルテレビ」が最も多く60.7%だった。
(続きを読む)
共同調査
伝える
地上デジタルテレビ放送を、現時点で視聴している人に、満足度を聞いたところ、「満足」と「どちらかといえば満足」と回答した人は合わせて48.3%だった。
(続きを読む)
共同調査
働く
全体では郵政民営化に「賛成」したのは49.5%で「反対」は9.5%。「どちらでもよい」は39.4%、「その他」は1.6%で、意見は割れている。
(続きを読む)
共同調査
伝える
gooリサーチとjapan.internet.com が共同で、注目されているテーマについて定期的にアンケート。今回は、地上デジタルテレビ放送について調査を行った。その中から今回は、視聴可能エリアや、地上デジタルテレビ放送で提供されるコンテンツやサービスに対するユーザー意識を中心にレポートする。
(続きを読む)
自主調査
伝える
FTTHユーザの3人に1人が、従来ADSLを利用していたユーザであり、その比率は過去1年間で大幅に増加した。FTTHを導入した理由は、従来の回線速度に対する不満が半数以上を占めており、また4人に1人が住んでいる集合住宅で導入可能になったためと回答。
(続きを読む)
共同調査
伝える
2003年12月1日から、東京・近畿・中京の3大都市圏で放送が開始した、地上デジタルテレビ放送について調査を行った。その結果、地上デジタルテレビ放送は専用の受信機があれば、月々の視聴料が無料で見られることを知っている人が50.5%いることが分かった。
(続きを読む)
共同調査
伝える
現在、地上デジタルテレビ放送を「見ていない」と答えた人に質問した。専用の受信機などを購入して地上デジタルテレビ放送を早く見たいと思うかと尋ねたところ、「見たい」34.4%、「見たくない」9.2%、「どちらとも言えない」が54.4%だった。専用の受信機を購入して視聴することに、少し躊躇しているのかもしれない。
(続きを読む)
自主調査
守る
企業の「環境報告書担当者」、および「環境goo」会員、「gooリサーチ・モニター」を含むユーザを対象に、環境報告書に関する意識調査を実施した。企業の環境報告書発行率は企業規模によって大きな開きがあり、従業員1,000人未満の企業では約8割が「発行の予定なし」と回答した。
(続きを読む)
自主調査
伝える
インターネットアンケート・サービス「gooリサーチ」を共同で提供する株式会社NTT-Xと株式会社三菱総合研究所は、「gooリサーチモニター」に登録している消費者モニターのうち、自宅で光ファイバー回線を導入しているユーザを対象に「第2回FTTHユーザの利用実態調査」を実施した。
(続きを読む)