自主調査
病む
有効回答者数38,474名のうち9割の人が、HIV感染者やエイズ患者が日本で増加していることを認識しているにもかかわらず、その事実に対して、「重要な問題で身近に起こりえる出来事であると考える」と考えている人は約5割にとどまり、「重要な問題として考えるが、 身近に起こりえる出来事ではないと考える」と答えた人は約3割にのぼる。
(続きを読む)
自主調査
費やす
家計は金融資産の安全性を重視。今後も預金や郵貯の保有意向は強い。多額の金融資産を保有する高齢者層の一部では、株式などのリスク資産保有の意向が高め。郵政民営化後も、郵貯は大きく減らない可能性が高い。郵政民営化に最も期待することは、「政府部門全体でのリストラ実現」。
(続きを読む)
共同調査
働く
企業の経営者層、一般ビジネスマンともに情報セキュリティーにかかわる教育の重要性は認識しつつも、必ずしも十分な対応ができていないことが、日刊工業新聞社がNTTレゾナントと共同で実施した情報セキュリティーに関する意識調査から明らかになった。
(続きを読む)
共同調査
働く
「日本のモノづくりに関するアンケート」で、日本人の多くは自国の製造業を高く評価していることが分かった。今後も日本の核となる産業についても、3人に2人がモノづくり産業と答えている。しかし、技術者育成問題・中国の台頭・日本の製造業は"安泰"ではない。
(続きを読む)
自主調査
学ぶ
家庭でインターネットを利用する際に何らかのルールを設けているとの回答は約57.0%と前回調査より約5ポイント増加し、依然として子どもの安全なインターネット利用に対する親の関心は高いことがうかがえる。具体的な安全対策としては、閲覧するページについてのルールを設けている家庭が29.2%に達していることがわかった。
(続きを読む)
共同調査
伝える
対応機器の購入予定がない846人に購入検討時期を尋ねたところ、アナログ放送の終了前に機器を購入する人は、4.7ポイント増えて35.2%だった。
(続きを読む)
共同調査
伝える
現在地上デジタルテレビ放送を視聴している人に、視聴形態を聞いたところ、前回より5.2ポイント増加して55.2%だった。
(続きを読む)
自主調査
生きる
回答者の6割が、セカンドライフにおける社会貢献活動が必要と考えているが、自分自身での参加意識はまださほど高くなく、実際にどんな活動が行われているのかといった具体的情報の提供を必要としていること、さらに市民の参加意識を活性化していくための行政による情報発信が求められていることがうかがえる。
(続きを読む)
共同調査
働く
中堅・中小企業に見る個人情報保護法への対応。4月に全面施行となる個人情報保護法の重要性を認識しているが、対応は必ずしも十分ではない。
(続きを読む)
共同調査
伝える
現在、地上デジタルテレビ放送を試聴していない人に、対応機器の購入検討時期を聞いたところ、アナログ放送が終了するよりも前に購入を検討している人は34.8%だった。
(続きを読む)