gooリサーチ と 毎日新聞 による共同企画調査
毎日新聞 2010年2月16日朝刊
gooリサーチと毎日新聞社による共同企画調査<第24弾>
『土曜授業』などに関する調査
~土曜授業「賛成」9割~
東京都教委が月2回を上限に小中学校での土曜授業を認める通知を出したが、毎日新聞がNTTレゾナントの協力を得て行ったインターネット調査では、土曜授業について約9割の人が「実施すべきだ」と回答した。「毎週実施すべきだ」は47%と半数近くに達した。賛成理由は「現行の授業数では足りないから」が75%と、多数を占めた。高校で社会科系(地理歴史と公民)でどの科目を必修にすべきだと思うかを二つまで挙げてもらったところ、日本史が60%でトップ。政治・経済の43%が続いた。既に必修の世界史は16%と少なく、自国への理解を重視する姿勢が目立った。
◇質問と回答◇
◆土曜授業についてどう思いますか。
毎週実施すべきだ | 47 |
---|---|
月3回実施すべきだ | 3 |
月2回実施すべきだ | 35 |
月1回実施すべきだ | 4 |
実施すべきでない | 11 |

◇<「実施すべきだ」と答えた人に>その理由は何ですか。
現行の授業数では足りないから | 75 |
---|---|
休みだと塾などで勉強する時間が増える | 11 |
休みだと家庭の負担が増えるから | 8 |
休みだと遊ぶ時間が増える/th> | 6 |

◆あなたなら社会科系でどの科目を必修にすべきだと思いますか。
世界史 | 16 |
---|---|
日本史 | 60 |
地理 | 23 |
政治・経済 | 43 |
倫理 | 19 |
現代社会 | 23 |

(注)数字は%、小数点以下四捨五入。
<調査の方法>
1月30~31日、gooリサーチのモニターから無作為に選んだ20歳以上を対象にインターネットで調べ、1060人から回答を得た。
<調査概要>
- 実施期間: 2010/01/30~2010/01/31
- 有効回答数: 1,060
NTTコム リサーチは、平成24年10月1日にエヌ・ティ・ティ レゾナント株式会社からNTTコム オンライン・マーケティング・ソリューション株式会社へ事業譲渡され、平成25年12月9日にgooリサーチより名称変更いたしました。gooリサーチの調査結果(共同調査含む)等についてはこちらまでお問合せください。