
gooリサーチ と japan.internet.com による共同企画調査
コンビニエンスストアに設置されている情報端末「キオスク端末」では、各種チケットの購入やデジカメプリントなど様々なサービスが提供されているが、どれほどのユーザーが利用しているのだろう。
インターネットコムとgooリサーチが行った「コンビニエンスストアの利用に関する調査」によると、「キオスク端末」利用経験者は4割ほどであることがわかった。
調査対象は、全国10代~50代以上の goo ユーザー1,079人。男女比は男性51.71%、女性48.29%、年齢別は10代16.22%、20代17.52%、30代22.43%、40代17.05%、50代以上26.78%。
調査対象のうちコンビニエンスストアを利用したことが「ない」という6人(0.56%)を除いた1,073人に、「コンビニエンスストアに設置してある『キオスク端末』を利用したことがありますか」との質問を行った。
「ある」と回答したのは41.01%(440人)。キオスク端末の利用経験者は約4割ということになる。
この440人に、最もよく利用するキオスク端末について尋ねたところ「コンビニ設置の銀行 ATM」が最多となる40.23%(177人)の回答を集めた。これに続くのは「Loppi(ロッピー:ローソン)」(29.77%:131人)や「Fami ポート(ファミリーマート)」(82人:18.64%)。
なお、利用したことがあるキオスク端末では「Loppi」が72.50%(319人)でトップで、「コンビニ設置の銀行 ATM」(62.95%:277人)が2位となっている(複数回答)。
最後に銀行 ATM 以外のキオスク端末で利用したことがあるサービスについて聞いてみた。
最も利用されているサービスは「チケット購入(その他)」で161人(38.98%)が回答。これに「ネットショッピングサイトや通信販売の支払い」(143人:34.62%)、「チケット購入(コンサート)」(136人:32.93%)、「チケット購入(映画)」も83人(20.10%)が続いている。
コンビニエンスストア設置のキオスク端末で最も多く利用されているのは「チケット購入」のようだ。
<調査概要>
- 実施期間: 2008/08/20~2008/08/25
- 有効回答数: 1,079
NTTコム リサーチは、平成24年10月1日にエヌ・ティ・ティ レゾナント株式会社からNTTコム オンライン・マーケティング・ソリューション株式会社へ事業譲渡され、平成25年12月9日にgooリサーチより名称変更いたしました。gooリサーチの調査結果(共同調査含む)等についてはこちらまでお問合せください。