
gooリサーチ と japan.internet.com による共同企画調査
この「モバイルリサーチ with goo」では、gooリサーチとjapan.internet.comが共同で、携帯電話を活用したリアルタイムアンケートを定期的に行い、その結果を発表している。
今回は第35回と同様に「モバイルショッピング」について質問を行った。
■モバイルショッピング利用経験者が6割を超える
まず前回までと同様に、モバイルショッピング=携帯電話でのオンラインショッピングの利用経験者を見てみよう。すべての回答者に対して「モバイルショッピング(携帯電話を利用したインターネットショッピング)をしたことがありますか」との質問を行った。
「よく購入する」との回答は10.35%(111人)。「ときどき購入する」21.18%(227人)との合計は31.53%で、モバイルショッピングユーザーは前回の28.58%から2.95ポイント上昇、3割を超えるに至った。
「購入したことはある程度」は29.76%(319人)であり、モバイルショッピングユーザーとの合計は61.34%。モバイルショッピング利用経験者は、前回の58.60%から2.74ポイント上昇し、ついに6割を超えた。
■決済方法はクレジットカードが6割超
今回は決済方法を見てみよう。モバイルショッピングの経験者657人に「モバイルショッピングをするとき、最もよく利用する決済方法はなんですか」との質問を行った。
最も回答を集めたのは、「クレジットカード決済」で64.54%(424人)と圧倒的な結果となった。以下はぐっと下がって、「コンビニ決済」12.18%(80人)、「配達時代金引換」11.42%(75人)と続いた。
■「手軽さ」がモバイルショッピングの魅力
最後にモバイルショッピングが利用される理由を見よう。同じくモバイルショッピング経験者657人に「あなたがモバイルショッピングを利用するのはなぜですか」との質問を行った。
最も回答が多かったのは「手軽(便利)だから」で、57.53%(378人)と半数を超えた。それに次いだのは「いつでもどこでも利用できるから」で49.16%(323人)。1位2位と、モバイルならではの理由が回答を集めている。
3番目に多かった回答は「ポイントがつくから」で32.88%(216人)。店頭においても、PCでも定番のポイントは、モバイルコマースにおいても重要なマーケティングツールとなっているようだ。
調査は、日本全国に住む10代~50代以上の男女合わせて1,072人を対象に実施。男女比率は、男性44.59%、女性55.41%。年齢層分布は、10代3.74%、20代29.66%、30代40.58%、40代20.80%、50代以上5.22%。
<調査概要>
- 実施期間: 2008/07/07~2008/07/10
- 有効回答数: 1,072
NTTコム リサーチは、平成24年10月1日にエヌ・ティ・ティ レゾナント株式会社からNTTコム オンライン・マーケティング・ソリューション株式会社へ事業譲渡され、平成25年12月9日にgooリサーチより名称変更いたしました。gooリサーチの調査結果(共同調査含む)等についてはこちらまでお問合せください。