自主調査
伝える
スマートフォンの普及やWiMAXなどのモバイルインターネットの高速化など、利用できる通信回線や選択できるデバイスの幅が広がりつつある中で、世帯においてどのような通信回線が利用されているのか、約3万世帯から回答を得ました。調査の結果、通信費の削減意向は75%と高いものの、解約に比べて通信環境を保持したままコストを抑える方法がより多く志向されていることが分かりました。
(続きを読む)
共同調査
働く
PCやスマートフォン、タブレットの普及に伴い、プライベートで使い慣れた私用端末を業務に用いるBYOD(Bring Your Own Device)という利用形態が広がっています。また、私用端末の利用に...
(続きを読む)
自主調査
遊ぶ
2012年の日本の映画興行収入は、対前年比で増収となりました。しかし、その実態は洋画の対前年比の大幅減収を、邦画の興行収入が補った格好です。洋画の低迷が顕著になる中、その背景にあるものは何か。昨年同時期に実施したアンケート調査の2回目を実施しました。
(続きを読む)
共同調査
働く
ソーシャルメディアやスマートフォンの普及は、消費者の購買行動自体を変革させるインパクトを有しています。「検索」を起点とした消費行動から「価値の共感」を起点とした消費行動にシフトし、リアルとバーチャルの...
(続きを読む)
共同調査
働く
昨今の日本企業の国際化の流れに対して、本社機能の実態と求められる要件を企業従業員の意識調査を通じて明らかにしたものです。本社機能の国際化指標として当社は「戦略・組織」「人事制度・システム」「採用・異動...
(続きを読む)
共同調査
伝える
スマートフォンアプリに、犬や猫などをデフォルメしたキャラクターが登場することがしばしばある。インターネットコムとgooリサーチでは、そのようなアプリケーションへのユーザーの関心を調べるとともに、割合の気になる「犬派・猫派」に関する調査を行った。
(続きを読む)
共同調査
伝える
クラウドコンピューティングの利用は年々増加しており、今後もこの流れは続くものと思われます。クラウドを効果的に 活用するためには、保有するシステムがクラウドの利用に適しているのか、効果とリスクを適切に捉...
(続きを読む)
共同調査
伝える
一昔前、1990年代や2000年代前半には、ホテルや旅館、美容院などに予約するには、電話が最も便利な手段だった。しかし最近では、大方はオンラインで予約できるようになった。また一部の病院も健康診断などの予約ができるものが出てきたようだ。インターネットコムとgooリサーチでは、「オンライン予約システム」に関する調査を行ってみた。
(続きを読む)
共同調査
伝える
このレポートは、インターネットコムとgooリサーチが携帯電話やインターネットを活用したアンケート調査を定期的に行い、その結果を発表するものである。今回は「モバイル機器」について調査した第1回である。 ...
(続きを読む)
共同調査
伝える
今回の調査は、日本の企業で取り組みが本格化しつつあるソーシャルメディアのマーケティング活用の実態について把握することを目的としました。第1回、第2回調査では、公式Twitterアカウントの所有が前提でしたが、第3回目にあたる今回は、「Facebook」などを含むソーシャルメディア全般の利用動向を明らかにしています。また、前提条件を合わせた上で第1回、第2回結果との比較を行い、トレンド変化の観察も行いました。
(続きを読む)