2006/05/08 共同調査
伝える
総務省の発表によれば、2006年3月末現在のソーシャルネットワーキングサービス(SNS)登録者数は716万人。2005年9月末時点からわずか半年で1.79倍に増加したことになる。またSNSはユーザー数...
(続きを読む)
2006/04/20 自主調査
伝える
インターネットによる音楽コンテンツの配信は、iTunesやLISMOなど携帯端末とのつながりを深めながら普及が拡大しています。 有料の音楽配信サービスの利用状況をみると14.1%が利用しています。なお、未利用者における将来の利用意向は3人に1人が意向を示していますが、認知の拡大や低価格でのサービス提供により、さらなる普及が期待されます。
(続きを読む)
2006/04/03 自主調査
伝える
約7割が質問サイトの利用経験があり、利用頻度も週に1回以上利用している人が2割を超える。
(続きを読む)
2006/03/22 自主調査
伝える
今回の調査結果より、「OCN」のイメージは「NTT」、「安定」といったキーワードが上位を占めており、NTTグループのもつ企業イメージが十分浸透していることが分かる。同様に「DION」についても「KDDI」、「安心」といったイメージが多く、通信事業者としてサービス提供してきた実績のイメージが強いことがうかがえる。
(続きを読む)
2006/01/16 共同調査
伝える
「アンカーリサーチ with goo」では、gooリサーチとjapan.internet.comが共同で、注目されているテーマについて定期的にアンケートを行っている。今回は「Webメールに関する調査」の第9回目調査結果をレポートする。年賀状などを送る予定があるか尋ねたところ、「2006年度年賀はがき」は43.70%、「2006年度年賀状メール」が30.17%、「バースデー・メール」が22.09%、「クリスマス・メール」は19.74%、「クリスマス・カード」は18.05%だった。ちなみに「いずれも送付しない(送付予定はない)」は38.53%。
(続きを読む)
2003/08/19 自主調査
伝える
インターネットアンケート・サービス「gooリサーチ」を共同で提供する株式会社三菱総合研究所と株式会社NTT-Xは、gooリサーチ・ホームページ上で「ブロードバンド利用状況についてのアンケート」調査を実施した。
(続きを読む)
2003/03/05 自主調査
伝える
gooリサーチ・ホームページ上で「ブロードバンド利用状況についてのアンケート」を公開調査した。接続回線の切り替え意向を調査したところ、光ファイバー利用者では切り替え意向は少ないが、ADSL利用者では半数が切り替え意向を持っていることがわかった。
(続きを読む)
2002/09/17 自主調査
伝える
株式会社NTT-Xと、株式会社三菱総合研究所は、共同で運営するインターネット・アンケート・サイト「gooリサーチ」の一般参加型調査として「ブロードバンドの利用状況についての調査(含ブロードバンドに関する意識調査)」を実施した。
(続きを読む)
2001/11/30 自主調査
伝える
インターネットアンケート・サービス「gooリサーチを共同で提供するNTT-Xと株式会社三菱総合研究所は、ポータルサイト「goo」において、個人ユーザがインターネットサービスプロバイダ(以下 ISP)を選択する際の意識等について探るアンケート「常時接続時代におけるISP選択に関する意識調査」を実施した。
(続きを読む)