自主調査
働く
在宅勤務の実施状況と、在宅勤務が業務の生産性と、社員のメンタルや転職意向にどのような影響を与えているのかを中心にレポートします。
(続きを読む)
共同調査
働く
新型コロナウイルス感染症緊急事態宣言前後の国内企業のテレワークの実施状況を把握する目的から、「新型コロナウイルス感染症緊急事態宣言前後におけるテレワークの実施状況に関する調査」を実施しました。本調査で...
(続きを読む)
共同調査
働く
本調査は、2011年7月に実施した「東日本大震災を受けた企業の事業継続に係る意識調査」から、過去計5回にかけて実施している継続調査です。企業の事業継続に対する取り組みや意識にどのような変化が生じたか、企業はBCPの運用・管理(BCM)について現在どのような課題認識を持っているか等について調査を実施しました。今回の調査ではとくに、新型コロナウイルスのパンデミックの発生に伴い、BCPに対する意識がどのように変化したかに着目し、パンデミック発生前に策定したBCPがパンデミック発生後に想定通り機能したか、パンデミックに対応したBCP策定への今後の意向等について調査を行いました。
(続きを読む)
共同調査
働く
本調査では、企業の新型コロナウイルス対策や業務への影響、テレワーク/リモートワークへの取り組み状況やその課題、感染拡大を止めるために「STAY HOME」が要請されている中でのライフスタイルの変化や現...
(続きを読む)
共同調査
伝える
このレポートは、インターネットコムとNTTコム リサーチが携帯電話やインターネットを活用したアンケート調査を定期的に行い、その結果を発表するものである。今回は「IT機器セキュリティ」について調査した第5回である。
(続きを読む)
共同調査
伝える
仕事中にスマートフォンを手にするビジネスマンが急増しています。 スマートフォンの情報を扱う機能はパソコンに引けを取りません。スマートフォンは現在、仕事にどのような変化を与えているのでしょうか。また、B...
(続きを読む)
共同調査
伝える
Twitterでちょっとつぶやいた一言が思わぬ反響を呼び、名前や住所、勤務先などの個人情報がネットにさらされてしまった、という事態が、インターネットでは起こりうる。 ひとつひとつは無害な情報でも、We...
(続きを読む)
共同調査
伝える
ウイルス対策ソフトを使用することは、インターネットユーザーであれば、自らを守る意味でも当然であり、周りの人に迷惑をかけないようにするためのマナーといってもいいかもしれない。 では、実際にはインターネッ...
(続きを読む)
共同調査
伝える
パソコン利用者なら、ウイルス対策について1度は気にかけたことがあるだろう。しかし、実際にウイルス対策のためにセキュリティソフトをインストールしているユーザーはどれくらいいるだろう。 インターネットコム...
(続きを読む)
共同調査
伝える
ここ数年、巧妙化するコンピュータウイルスやフィッシング詐欺。「ウイルス対策ソフトの適切な運用」や「詐欺などの手法に関して知識を有すること」で、被害を受けるリスクを低減することができるといわれている。今回、60、70歳代のパソコン利用者に対し、「ウイルス対策ソフトの利用状況」や「セキュリティに関する知識」といった項目について調査を行い、60、70歳代におけるパソコン利用とセキュリティに関する現況について明らかにした。
(続きを読む)