自主調査
伝える
有効回答者数4万名のうち、37.9%がオンラインゲームの利用経験があり、未利用者における今後の利用意向が22.1%と2割以上を占めています。一方で、未利用者からは支払い手続きの簡便化、サービス認知の向上、セキュリティの向上等の課題が指摘されており、これらを提供事業者が解決することが、今後の利用拡大につながるものと予想されます。
(続きを読む)
自主調査
伝える
インターネット利用ユーザの8割以上がブロードバンド環境を導入している中、テレビ電話や遠隔監視カメラといった新たな映像アプリケーションの利用意向は、「近くにいる相手」と「日常生活の時間帯」で「従来よりも高い映像品質」で利用したいという意向が高いことがわかった。
(続きを読む)
自主調査
遊ぶ
通常のゲームに比較して利用頻度はまださほど高くなく、短時間で気軽に楽しめ、他の参加者と接触せずに個人で楽しめるゲームソフトへの需要が高いことが浮き彫りになる結果となった。
(続きを読む)
自主調査
伝える
サービス加入者は約1割にとどまる。今後の利用意向予定者は約3割と関心度の高さが表れる一方で、加入予定がないという回答も過半数占めており、より一層の普及拡大を迎えるのはこれからであることが伺える。
(続きを読む)
自主調査
働く
勤務先事業所のインターネット接続回線として、ブロードバンド回線を導入している企業は約7割に達し、今後の変更予定回線を光ファイバー回線とする割合も7割を占めるなど、企業における通信回線の高速化志向が伺える。
(続きを読む)
自主調査
伝える
FTTHユーザの3人に1人が、従来ADSLを利用していたユーザであり、その比率は過去1年間で大幅に増加した。FTTHを導入した理由は、従来の回線速度に対する不満が半数以上を占めており、また4人に1人が住んでいる集合住宅で導入可能になったためと回答。
(続きを読む)
自主調査
伝える
インターネットアンケート・サービス「gooリサーチ」を共同で提供する株式会社三菱総合研究所と株式会社NTT-Xは、gooリサーチ・ホームページ上で「ブロードバンド利用状況についてのアンケート」調査を実施した。
(続きを読む)
自主調査
伝える
インターネットアンケート・サービス「gooリサーチ」を共同で提供する株式会社NTT-Xと株式会社三菱総合研究所は、「gooリサーチモニター」に登録している消費者モニターのうち、自宅で光ファイバー回線を導入しているユーザを対象に「第2回FTTHユーザの利用実態調査」を実施した。
(続きを読む)
自主調査
伝える
gooリサーチ・ホームページ上で「ブロードバンド利用状況についてのアンケート」を公開調査した。接続回線の切り替え意向を調査したところ、光ファイバー利用者では切り替え意向は少ないが、ADSL利用者では半数が切り替え意向を持っていることがわかった。
(続きを読む)
自主調査
遊ぶ
gooリサーチモニターに登録している消費者モニターのうち、自家用車を保有しているユーザを対象に、「自動車のIT化に関する調査」を実施。回答者の約6割が、自動車の中でインターネットや電子メールの利用をしたことがあり、約5割は携帯電話の電子メール機能を、約3割は携帯電話のインターネット機能を利用していることが明らかになった。
(続きを読む)