共同調査
遊ぶ
インターネットコムとgooリサーチが行った調査によると、チケットの購入方法で最も利用されているのは「映画館で購入」。これに続いたのは「映画館のサイトやチケット販売サイト、携帯電話で購入(予約)」だった...
(続きを読む)
共同調査
遊ぶ
昨今中古車オークションサイトが増加しているが、中古車購入のための情報収集段階では、販売店、専門情報紙、WEBサイトなどそれぞれのチャンネルの利用が見られるにわたっている。一方、購入自体については回答者の9割以上が中古車販売店で購入しており、インターネットオークションでの購入経験者は全体の4%未満となった。個人にとっては金額が大きい車の購入においては、購入金額が安くなることよりも、アフターケアの充実、情報の信頼性、試乗サービスなどリアルなサービスが欠かせないことが明らかになった。
(続きを読む)
共同調査
食べる
読売新聞とgooリサーチが共同で行った消費者モニター調査でコメについて成人の男女約1000人に聞いたところ、コメ離れが指摘されて久しい中でも97%が「コメが主食」と回答した。全国各地で銘柄米が続々と登場し、コメをとぐ手間が省ける「無洗米」など付加価値を高めたコメも販売され、おコメを巡る日本人の好みは多様化が進んでいるようだ。
(続きを読む)
共同調査
費やす
PCのウェブサイトでの書籍購入経験者は6割以上。本の種類によって購入チャネルを選択する傾向が伺える。また、携帯電話のウェブサイトでの書籍購入経験者は全体の4.14%。携帯ウェブサイトの利用意向を高める上でPC並みのサービスが課題と言えそうだ。
(続きを読む)
自主調査
伝える
「ブロードバンドコンテンツ利用実態調査」第5回として、IP電話の利用実態について調査を行いました。IP電話サービスとしては、インターネットサービスプロバイダ(ISP)が提供する050型IP電話がADSL回線の普及とともに利用されてきましたが、最近では光ファイバ(FTTH)の急速な普及を背景に、IP電話も利用が進みつつあります。
(続きを読む)
共同調査
費やす
秋冬用の化粧品が店頭を華やかに彩る季節になった。読売新聞とNTTレゾナントが共同で実施した消費者モニター調査で、20歳以上の女性に、日ごろ化粧品を買う場所を聞いたところ、6割超がドラッグストアと答え、通信販売も半数近くが利用していた。
(続きを読む)
自主調査
気になる
約8割の回答者が「健康食品」の利用経験がありと回答しました。多くの消費者に「健康食品」が広く浸透していることが分かりました。利用のきっかけとなった情報源として「テレビ番組を見て」「インターネットを見て」「家族・親族から勧められて」が挙げられました。また、「健康食品」の利用に関する不具合・不満等の経験を質問したところ、利用者の約4割が「期待していた効果が得られなかった」と回答しました。
(続きを読む)
共同調査
伝える
9月7日にAmazonが、12日にはAppleがそれぞれ映画のダウンロード販売の計画を明らかにした。オンラインショッピングの分野でもっとも成功している2社が立て続けに同様のサービスを発表した形だ。Yo...
(続きを読む)
共同調査
費やす
小中高校の多くが夏休みに入り、レジャーやショッピングなどの夏の計画を実行に移す時期に来ている。消費者の今年の「夏の予算」は、生活費以外に使う金額は「前年並み」と見込む回答が約半数だった。息の長い景気回復の最中でも、消費者の夏の過ごし方は意外に堅実のようだ。
(続きを読む)
共同調査
働く
中国ビジネスの大きな課題は人件費の上昇ー。日中経済の相互依存関係が一段と深まる中で実施した中国ビジネスに関するアンケートでわかった。人民元切り上げから一年、今後の中国経済動向、冷え込んだ日中関係などについて、日本のビジネスマンがどういう見解を持っているのか、探ってみた。
(続きを読む)