
gooリサーチ と japan.internet.com による共同企画調査
このレポートは、インターネットコムとgooリサーチが携帯電話やインターネットを活用したアンケート調査を定期的に行い、その結果を発表するものである。今回は「ショッピング利用」について調査した第2回である。
調査対象は全国10代~50代以上の携帯電話ユーザー1,086人。男女比は男性40.1%、女性59.9%。年代比は10代3.8%、20代29.7%、30代34.5%、40代24.5%、50代以上7.6%。
まず、モバイルショッピング(携帯電話/スマートフォンでのオンラインショッピング)の利用経験を調べてみよう。すべての回答者に対して利用したことがあるかどうか聞いたところ、利用経験者の内訳は「よく購入する」が12.2%、「ときどき購入する」が28.5%、「購入したことがある程度」が24.6%だった。未経験者については、「アクセスするが購入したことはない」人は18.3%、「アクセスしたことがない」人は16.5%。全体的な傾向は、前回と大差ない。
続いて、購入/アクセス経験がないと回答した378人にその理由を尋ねてみた。今回も「パソコンの方が便利だから」という回答が最も多く70.9%を占めた。以下「パケット代がかかるから」12.4%、「欲しいものがないから」9.3%と続く。「その他」7.4%(28人)に具体的な理由を答えてもらったところ、モバイルショッピングのセキュリティを心配する声のほか、「実際に商品を見て買いたい」という意見が目立った。
次に、利用経験者708人を対象にもっともよく利用する決済方法を調べた。群を抜いて多い回答は「クレジットカード決済」の74.7%。2位「コンビニ決済」10.6%、3位「配達時代金引換」8.2%を大きく引き離した。オンライン通販でクレジットカードを使うことに不安を感じる人が多い一方、決済が手軽な点や、不正使用被害に遭った場合の補償制度といった点が評価されているのだろうか。
<調査概要>
- 実施期間: 2011/10/31~2011/11/04
- 有効回答数: 1,086
NTTコム リサーチは、平成24年10月1日にエヌ・ティ・ティ レゾナント株式会社からNTTコム オンライン・マーケティング・ソリューション株式会社へ事業譲渡され、平成25年12月9日にgooリサーチより名称変更いたしました。gooリサーチの調査結果(共同調査含む)等についてはこちらまでお問合せください。