地域でのつながり意識に関するアンケートのアイキャッチ

地域でのつながり意識に関するアンケート

自主調査 生きる ダウンロード

地域活動参加で「地域内サークル」「ボランティア」が高まりつつある

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

お知らせ 平成23年5月19日

NTTレゾナント株式会社

gooリサーチ結果 (No.198)

「地域でのつながり意識」に関する調査結果発表

~今後の地域内での付合い・活動に対する意識は、
地域活動参加で「地域内サークル」「ボランティア」が高まりつつあり、
震災の影響等が少なからず関係している可能性がある~

NTTレゾナント(本社:東京都港区、代表取締役社長:中嶋 孝夫)が運営するインターネットアンケートサービス「gooリサーチ」(*1) は、消費者モニターの主に関東圏にお住まいの男女20代以上の方を対象に、地域でのつながり意識に関する調査を実施しました。有効回答者数は1,074名でした。

調査の背景と目的

2011年3月11日の東日本大震災により、遠出しない近所活動の増加、家族・近所同士の"つながり""絆"意識が深まる可能性があることから、首都圏にお住まいの方を対象に現状の近所・地域活動での活動状況や今後の取組み意識について確認致しました。

◆主な調査項目

  • 地域内・近隣・集合住宅内での現状のつながり(コミュニティ参加)、活動への参加状況、内容
  • 今後地域内・近隣・集合住宅内等で増やしていきたい活動内容、共有(シェア)への意識
  • 近所や地域内での情報交換をする上で不安・不満、抵抗に感じること

調査結果について

1. 調査対象 gooリサーチ・消費者モニター
(茨城県、栃木県、群馬県、埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県に在住である20代以上の男女)
2. 調査方法 非公開型インターネットアンケート
3. 調査期間 平成23年4月28日(木)~平成23年5月5日(木)
4. 有効回答者数 1074名
5. 回答者の属性 回答者の属性

《 補足 》

(*1)【 gooリサーチ 】 http://research.goo.ne.jp/
ポータルサイト「goo」を運営するNTTレゾナントが企画・実査・集計を行う、高品質で付加価値の高いインターネットリサーチ・サービスです。キーパーソンのビジネスマンを中心とする「gooリサーチ・ビジネス」モニター(8.5万人)、携帯電話でアンケートに答える 「gooリサーチ・モバイル」モニター (13.2万人)、団塊世代・シニア層、ならびに若年層を中心とした郵送調査手法で回答する「郵送調査専属モニター」(3.4万人)を含め、総計566万人の登録モニターを擁し、消費者向け調査から、法人向け調査、グループインタビューまで、様々な市場調査ニーズに対応しています。(モニターの人数は2011年5月現在)

<本調査に関するお問合せ先>

NTTレゾナント株式会社 広報担当
(Tel) 03-6703-6250、(FAX) 03-5476-2680、(E-mail) pr@nttr.co.jp

<gooリサーチに関するお問合せ先>

NTTレゾナント株式会社 ビジネスプラットフォーム事業部 リサーチ部門
(Tel)03-6703-6660、(FAX)03-5476-2582、(E-mail)research@goo.ne.jp

調査結果のポイント

(1) 現在、近所や地域内で付合い・活動をしている方は約半数。今後の近所や地域内での付合い・活動に対する意識は「女性20代」または「単身世帯」層で特に高まっている。

内訳をみると、'情報交換'で全体的に「病院や医療」「住まい」に関して、'地域活動への参加'で「地域内サークル・クラブ」や「ボランティア」意識がやや高まり、震災の影響等が少なからず関係している可能性がある。

(2) 男性20・30代と女性30代で、今後近所や地域内で商品・サービスをレンタル(共同利用)したい意識が高い。

(3) 自分の経験・特技・スキルにより、近所や地域内へ社会貢献したい方は約8割近くに達する。地域内でより個人を活かせる場の仕組み作りが求められる。

(4) 近所や地域内での情報交換をする上で不安・不満(抵抗)に感じられることも多く、近所や地域活動の促進・普及にもまだまだ課題が多い。

調査結果データ

(1)現在、近所や地域内で付合い・活動をしている方は約半数。今後の近所や地域内での付合い・活動に対する意識は「女性20代」または「単身世帯」層で特に高まっている。

内訳をみると、'情報交換'で全体的に「病院や医療」「住まい」に関して、'地域活動への参加'で「地域内サークル・クラブ」や「ボランティア」意識がやや高まり、震災の影響等が少なからず関係している可能性がある。

【図1】現在の地域内・近所・集合住宅内等での付合い・活動状況/
今後地域内・近所・集合住宅内等で増やしていきたい付合い・活動(複数回答)

【図1】現在の地域内・近所・集合住宅内等での付合い・活動状況/<br>今後地域内・近所・集合住宅内等で増やしていきたい付合い・活動(複数回答)

【図2】 性別年代別×現在近所や地域内での付合い・活動をしていない/増やすつもりはない意識

【図2】 性別年代別×現在近所や地域内での付合い・活動をしていない/増やすつもりはない意識

【図3】 世帯構成別×現在近所や地域内での付合い・活動をしていない/増やすつもりはない意識

【図3】 世帯構成別×現在近所や地域内での付合い・活動をしていない/増やすつもりはない意識

◇地域内・近所・集合住宅内等での情報交換に関して(今後の意識が高まった行動を抽出)

女性20代では「病院や医療」「住居等住まい」、女性40代以上では「介護」「住居等住まい」に関する情報交換の意識が高まる。

【図4】 性別年代別にみた地域内・近所・集合住宅内等での情報交換に関して

【図4】 性別年代別にみた地域内・近所・集合住宅内等での情報交換に関して

◇地域内・近所・集合住宅内等での地域活動への参加に関して(今後の意識が高まった主な行動を抽出)

地域活動への参加意識は各層で全体的に高まっている。

【図5】 性別年代別にみた地域活動への参加に関して

【図5】 性別年代別にみた地域活動への参加に関して

(2) 男性20・30代と女性30代で、今後近所や地域内で商品・サービスをレンタル(共同利用)したい意識が高い。

【図6】近所や地域内で商品・サービスをレンタル(共同利用)することへの意識(単一回答)

【図6】近所や地域内で商品・サービスをレンタル(共同利用)することへの意識(単一回答)

(3) 自分の経験・特技・スキルにより、近所や地域内で社会貢献したい方は約8割近くに達する。地域内でより個人を活かせる場の仕組み作りが求められる。

【図7】自分の経験・特技・スキルにより近所や地域内で社会貢献することへの意識(単一回答)

【図7】自分の経験・特技・スキルにより近所や地域内で社会貢献することへの意識(単一回答)

(4) 近所や地域内での情報交換をする上で不安・不満、抵抗に感じることでは下記が挙げられ、近所や地域活動促進普及の課題である。

【自由記記述から主な意見を抜粋】

  • プライバシーの問題:情報交換する上での個人情報漏洩
  • 周辺住民との関与の程度:どこまで深入りするか許容範囲の境目がわかりにくい。
  • 深入りへ不安がある。必要以外の干渉をしてくる方がいるのが不安。
  • 本音の情報交換ができない。噂話が横行する。
  • 同年代の住人が少なく、コミュニティに入りづらい。
  • 昼間は不在にしており、きっかけがない。
  • 情報の信頼性、情報の少なさ

NTTコム リサーチは、平成24年10月1日にエヌ・ティ・ティ レゾナント株式会社からNTTコム オンライン・マーケティング・ソリューション株式会社へ事業譲渡され、平成25年12月9日にgooリサーチより名称変更いたしました。gooリサーチの調査結果(共同調査含む)等についてはこちらまでお問合せください。

この調査結果の単純集計を無料にて提供しています。

タグ: . . . .

上へ戻る