
gooリサーチ と japan.internet.com による共同企画調査
このモバイルリサーチでは、gooリサーチとjapan.internet.comが共同で、携帯電話を活用したリアルタイムアンケートを定期的に行い、その結果を発表している。
今回は第64回に引き続き、「モバイルショッピング」について調査した。
■ 40%が継続的にモバイルショッピングを利用
まず前回と同様、モバイルショッピング(携帯電話でのオンラインショッピング)の利用経験者を見てみよう。
すべての回答者に対して「モバイルショッピング(携帯電話を利用したインターネットショッピング)」をしたことがあるかどうか、聞いてみた。
その結果、「よく購入する」という回答は13.0%(142人)で、64回の10.6%から2.4ポイント上昇、61回の11.9%からも1.1ポイント上昇し、64回で落ち込んだ分を一気に取り戻した。
また、「ときどき購入する」は27.0%(296人)で、64回の25.7%から1.3ポイント上昇した。その結果、「よく購入する」「ときどき購入する」の合計は40.0%になり、64回の36.3%から一気に3.7ポイント上昇した。
これに、「購入したことはある程度」の28.7%(315人)を足すと、モバイルショッピング利用経験者は68.7%となり、64回の68.8%からは微減するが、単なる購入経験者より、複数回購入するユーザーが増加していることから、モバイルショッピングユーザーの層が厚みを増しつつあるようだ。
■ PCサイトのモバイル版、ショッピングサイトへの導線で重要
次に、モバイルショッピングへの導線を見てみよう。
モバイルショッピングの利用経験者753人に、「購入先のサイトはどのようにして見つけたか」聞いたところ、もっとも多かったのは、64回同様「PCで利用しているサイトのモバイル版」で82.6%(622人)。次いで「検索・バナー(モバイル)」21.8%(164人)。
61回が78.9%と24.2%、64回が78.1%と22.1%だったことから、PCサイトのモバイル版の重要性は、今後も変わらないのかもしれない。
■ 暇つぶしとポイントも重要!?
最後に、どんなときにモバイルショッピングするかを聞いてみた。
最も回答を集めたのは「ほしいものができたとき」で61.8%(465人)(64回60.4%、61回58.9%)。以下「自宅で時間があるとき」52.3%(394人)(64回53.6%、61回46.5%)、「ポイントが付くとき」38.1%(287人)(64回34.9%)と続く。
調査は、日本全国に住む10代~50代以上の男女合わせて1,096人を対象に実施。男女比率は、男性41.0%、女性59.0%。年齢層分布は、10代2.8%、20代24.7%、30代37.7%、40代26.6%、50代以上8.3%。
<調査概要>
- 実施期間: 2011/01/05~2011/01/07
- 有効回答数: 1,096
NTTコム リサーチは、平成24年10月1日にエヌ・ティ・ティ レゾナント株式会社からNTTコム オンライン・マーケティング・ソリューション株式会社へ事業譲渡され、平成25年12月9日にgooリサーチより名称変更いたしました。gooリサーチの調査結果(共同調査含む)等についてはこちらまでお問合せください。