PCなどの情報機器への落雷対策に関する調査のアイキャッチ

PCなどの情報機器への落雷対策に関する調査

PCへの落雷対策、「検討したことがある」のは16%

共同調査 伝える ダウンロード

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

gooリサーチ と japan.internet.com による共同企画調査

夏場、PCにとって新たな脅威となるのが落雷だ。停電によってデータを失うだけでなく、過電流によって機器そのものが使えなくなってしまうこともある。

インターネットコムとgooリサーチが行った調査によると、落雷対策を「検討したことがある」人は16.88%(183人)にとどまることがわかった。2005年7月の前回調査から約3ポイント減少している。

調査対象は、自宅からPCなどでインターネットを利用している、全国の20代~60代のユーザー1,084人。男女構成比は、男性46.49%、女性53.51%。年齢層分布は、20代22.69%、30代39.67%、40代24.91%、50代10.06%、60代2.68%。

全体1,084人のうち、落雷による被害に遭ったことがある人は8.12%(88人)だった。具体的な被害内容としては、「モデムが壊れた」、「HDDが壊れた」、「マザーボード損傷」「液晶モニターが付かなくなった」「プリンタとUSBボードが壊れた」など様々だ。

落雷対策について尋ねたところ、対策を「検討したことがある」のは16.88%(183人)にとどまる。901人が「特に対策は行っていない」「わからない」と回答した。

具体的な対策としては、UPS(無停電電源装置)などの機器を購入した人が多い。落雷はインターネット回線を通じてモデムやルータなどの通信機器にも影響を与えるため、常時接続の環境には回線サージ保護機能を搭載したUPS(無停電電源装置)などが必要となる。

ちなみに、今後も専用機器購入などの対策をとる予定がないという850人に、落雷によりPCなどの情報機器に被害が起こり得ることを知っていたか尋ねたところ、25.65%(218人)が「知らなかった」と回答している。

さらに、家庭にある電気製品で突然電源が落ちたり、データが消えたら困るものを聞いてみた(複数回答)。それによると、1位はやはり「PC」で1,034人、2位は「DVD・HDDレコーダー」(329人)、3位は「テレビ」(173人)となった。

落雷被害はそれほど頻繁に起きるわけではない。被害に遭えばその深刻さが理解できるだろうが、実際に落ちてみなければわからないというのが現状だ。ただ雷の多いこの季節は、雷鳴が轟くたびに落ち着かない気分になる人も多そうだ。

<調査概要>

  • 実施期間: 2006/07/21~2006/07/23
  • 有効回答数: 1,084

NTTコム リサーチは、平成24年10月1日にエヌ・ティ・ティ レゾナント株式会社からNTTコム オンライン・マーケティング・ソリューション株式会社へ事業譲渡され、平成25年12月9日にgooリサーチより名称変更いたしました。gooリサーチの調査結果(共同調査含む)等についてはこちらまでお問合せください。

この調査結果の単純集計を無料にて提供しています。

タグ: .

上へ戻る