食品のトレーサビリティに関する調査

自主調査 食べる

今回の調査では、食品に関する事件やニュースが増えている中、食の安全性を守る取り組みとして始まったトレーサビリティが、どの程度消費者へ浸透しているか明らかにすることを目的としました。何らかの形で食品のトレーサビリティを認知している人は約半数程度で、そのうち「内容まで理解している」と回答した人は2割未満でした。

Second Life利用動向調査

共同調査 遊ぶ

仮想世界「Second Life」。日本語版リリースの影響もあって、日本人ユーザーが大幅に増加したとの発表もある。そこで、日ごろから最新動向に感度の高いImpress Watch読者と、一般消費者層に...

携帯電話に関する調査

共同調査 伝える

携帯電話で通話した後、ディスプレイ部分が汗や皮脂、ファンデーションなどで汚れているのが気になる人も少なくないはず。 インターネットコムとgooリサーチが行った「携帯電話に関する調査」によると、携帯利用...

「地方分権と民間委託」調査

自主調査 生きる

国と地方の施策(公共サービス)をめぐり、地方分権や民間委託の動きが活発になっている。住民側は、教育や福祉に関しては全国一律の基準を期待するものの、地域づくりやインフラ整備、産業振興などについては地域ごとに考えるべきとしている。高等学校や病院・診療所などの広域的なサービスについては都道府県、環境保全などの全国一律の基準を期待するサービスの国への期待度が相対的に高くなっている。

第1回 自動車に関する1万人顧客満足度調査

自主調査 遊ぶ

今回の調査から、「ロイヤリティ」、「満足度」、「今後の継続購入意向」のいずれもトヨタがトップの地位を占め、業界内で相対的に顧客満足度が高いことが分かった。また、トヨタ優勢ながらも、メルセデスベンツやBMWなど輸入車も健闘しており、満足度や今後の継続購入意向で高い評価を得ている。ロイヤリティという点では、ホンダと日産も上位にランクインしており、手堅い支持が伺える。

デジタルカメラに関する調査

共同調査 伝える

デジタルカメラはもちろん、携帯電話に搭載されるカメラにもオートフォーカス(AF)が付くモデルが多いが、この機能を活用するには「半押し」という操作が必要になる。 インターネットコムとgooリサーチが行っ...

第8回ブロードバンドコンテンツに関する調査

自主調査 伝える

「セカンドライフ」の利用経験率は2.0%で、うち現在利用中の者が0.8%と、まだ少数にとどまっていることがわかります。今後の利用意向者は約3割にのぼりますが、そのほとんどが日本語版のリリース後に利用したいとしています。今後はガイダンス機能の充実など参加のハードルが低くなることやグラフィック表示技術の向上のもとで、こうしたコンセプトのサイトの利用が伸びていくことが予想されます。

メッセンジャーに関する調査

共同調査 伝える

以前の調査では、インスタントメッセンジャー(IM)を利用しているのは30%程度であったが、約1年が経ち利用率に変化はあったのだろうか。 インターネットコムとgooリサーチが行った「メッセンジャーに関す...