
gooリサーチ と japan.internet.com による共同企画調査
SNSを利用して、写真はもちろん、さまざまな情報を共有できるようになってきている。SNSでのつながりから、知人・友人の趣味や考え方、知らなかった一面に気づくこともあるだろう。コミュニケーション手段の1つであるSNSに対し、ユーザーはどのようなことを考えながら利用しているのだろうか。
そこで、インターネットコムとgooリサーチでは、「SNSでのコミュニケーション」に関する調査を行った。
調査対象は、全国10代~60代以上のインターネットユーザー1,076人。男女比は男性52.8%、女性47.2%。年代比は10代15.9%、20代18.6%、30代21.6%、40代16.3%、50代15.7%、60代以上12.0%。
まず、「SNSを利用している」という回答者574人に対し、SNSで実名を公開しているかを聞いてみた。その結果、「実名を公開している」という回答者156人(27.2%)に対し、「匿名にしている」と回答した人は264人(46.0%)。残りの154人(26.8%)は「SNSによって実名・匿名を使い分けている」と回答した。
次に、SNSでコミュニケーションをとる上で、どのようなことを考えているのかを複数回答で聞いてみた。
最も多かったのは「有益な情報を得たい」で264人。「友人・知人とのつながりを保ちたい」という回答にも254人が回答し、さらに「趣味の合う人と知り合いたい」が226人で続いた。友人や知人とのコミュニケーションに関しては、「仲を深める」というよりも「つながりを保つ」という意味合いが強いようだ。
続いて、同じく574人に対し、SNSでコミュニケーションをとる上で心掛けていることを複数回答で聞いてみると、「毎日欠かさず閲覧している」という人が238人で最も多く、また「投稿頻度(多すぎ・少なすぎ等)に気をつけている」が118人、「友人・知人の投稿には積極的に反応する」が117人いる一方で、心掛けていることは「特にない」と回答した人が209人いた。
本調査ではこのほか、SNSと日常生活(リアル)との関係や、SNSでの不快な出来事などについて聞いている。
<調査概要>
- 実施期間: 2012/05/08~2012/05/11
- 有効回答数: 1,086
NTTコム リサーチは、平成24年10月1日にエヌ・ティ・ティ レゾナント株式会社からNTTコム オンライン・マーケティング・ソリューション株式会社へ事業譲渡され、平成25年12月9日にgooリサーチより名称変更いたしました。gooリサーチの調査結果(共同調査含む)等についてはこちらまでお問合せください。