図書館とインターネットに関する調査のアイキャッチ

図書館とインターネットに関する調査

電子書籍の閲覧に興味

共同調査 伝える ダウンロード

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

gooリサーチ と japan.internet.com による共同企画調査

公共図書館がWebサイトを持つことは当然のようになりつつあり、音楽データ配信サービスを取り入れた図書館も存在する。利用者としては、図書館に、ますます便利になってもらいたいものだ。

インターネットコムでは、gooリサーチと協力して、図書館とインターネットに関するアンケート調査を実施、その結果をまとめた。公共図書館の利用者の意見はどのようなものだろうか。

調査対象は、全国10代~60代以上のインターネットユーザー1,068人。男女比は、男性52.9%、女性47.1%。年齢別は、10代16.7%、20代18.3%、30代20.6%、40代16.5%、50代16.0%、60代以上12.0%。

まずは、公共図書館を「よく/たまに利用する」と答えた47.2%(504人)に、公共図書館のインターネットサービスを利用しているのか、聞いた。

「よく/時々利用する」と答えた回答者は、合計で36.7%(185人)となったのに対して、「あまり/ほとんど利用しない」と答えた回答者は、合計で48.2%(243人)となり、図書館のインターネットサービスの利用に対してそれほど積極的な姿勢は伺えなかった。

また、「利用する公共図書館ではインターネットサービスがない」と答える回答者も、14.5%(73人)存在していて、インターネットサービスはまだ全国に整備されていない状況がよく分かる。

次に、公共図書館のインターネットサービスを「よく/時々利用する」と答えた185人に、利用している公共図書館でどのようなインターネットサービスが行われているのか聞いた。

「Webでの蔵書検索」(92.4%、171人)や「Webでの借り出し予約」(74.6%、138人)のような、Webを使って問い合わせをするような形式のサービスは多くの図書館がやっているようだが、「Webでの音楽資料の配信」(2.2%、4人)「Webでの電子書籍の閲覧」(1.6%、3人)などのような、実際にデータを配信して利用者がそれを視聴することができるようなサービスは、ほとんど普及していないようだ。

同じく、この185人に、今後どのようなサービスを利用する公共図書館で実現して欲しいか、聞いた。

その結果、「借り出し予約」(49.7%、92人)や「蔵書検索」(48.1%、89人)と同程度の割合で、「電子書籍の閲覧」(47.6%、88人)が求められていた。また、前の質問で、実際にはほとんど行われていなかった「音楽データの配信サービス」(34.1%、63人)や「無線LANスポットの設置」(33.0%、61人)などに対する要望も高いようである。

<調査概要>

  • 実施期間: 2010/10/27~2010/10/29
  • 有効回答数: 1,068

NTTコム リサーチは、平成24年10月1日にエヌ・ティ・ティ レゾナント株式会社からNTTコム オンライン・マーケティング・ソリューション株式会社へ事業譲渡され、平成25年12月9日にgooリサーチより名称変更いたしました。gooリサーチの調査結果(共同調査含む)等についてはこちらまでお問合せください。

この調査結果の単純集計を無料にて提供しています。

関連リンク

2014/11/17共同調査
電子書籍に関する調査
2014/08/11共同調査
電子書籍に関する調査
2014/05/07共同調査
第11回 電子書籍に関する調査
2014/04/21共同調査
第11回 モバイル機器に関する調査
2014/01/27共同調査
電子書籍に関する調査
2013/12/24共同調査
第10回 モバイル機器に関する調査
2013/10/24共同調査
図書館アプリに関する調査
2013/10/15共同調査
第9回 電子書籍に関する調査
2013/07/16共同調査
第8回 電子書籍に関する調査
2013/06/25共同調査
第8回 モバイル機器に関する調査

タグ: .

上へ戻る