共同調査
暮らす
20~35歳の独身会社員が、ひとり暮しの住まいを選んだ理由として「セキュリティ」を挙げた人は13.8%と低く、近所づきあいでも「隣の人の顔も知らない」人は5割弱という結果になった。また、防犯対策としては、「ドアのカギをかける」が意識・行動ともに高く7割に達している。一方で「防犯カメラの設置」や「ピッキングに強いカギ」など、費用負担が発生する対策は意識としては高いものの、行動として現れていないことがわかった。また、防犯対策のための費用は「1万円未満」が7割に達した。
(続きを読む)
共同調査
生きる
近ごろ、女性たちの間で、一人で食事や旅行などを楽しむ「おひとりさま」が注目されています。結婚にこだわらず、いつでも精神的に自立して生きて行こうと考える人が増えていることが背景にあるようです。10~30歳代の「結婚観」を探りました。
(続きを読む)
共同調査
生きる
大人は何歳から? 国の法制審議会(法相の諮問機関)で、成人年齢引き下げの是非が議論されることになりました。10~30歳代がどう考えているのか、意識を探ってみました。
(続きを読む)
共同調査
伝える
最近、各携帯電話キャリアからネットワークを利用したソフトウェア更新により、携帯電話の不具合を修正・改善が行われることが多くなっているように感じる。 では実際、ユーザーはどれくらい携帯電話のソフトウェア...
(続きを読む)
共同調査
伝える
インターネットコムとgooリサーチが行った調査によると、ウィキペディアの認知度は約84%まで上昇していることがわかった。 この調査は「ウィキペディア・Wiki に関する定期調査」の第6回目で、ウィキペ...
(続きを読む)
共同調査
伝える
インターネットコム株式会社とgooリサーチがレポートする携帯電話を活用したアンケート。今回は第4回映像・動画に関する調査。 テレビ付き携帯電話の普及率は着実に増え、3人に1人が所有しているという実態が...
(続きを読む)
共同調査
遊ぶ
インターネットコムとgooリサーチが行った「オンラインゲームに関する調査」によると、オンラインゲーム利用経験者は、パソコン所有者の4割ほど、現在の利用者は2割ほどであることがわかった。オンラインゲーム...
(続きを読む)
共同調査
費やす
銀行窓口などでの保険商品販売(銀行窓販)が昨年12月に全面解禁された。読売新聞とgooリサーチは、保険に先立って解禁された投資信託も含め、銀行窓販を利用した経験があるかをインターネットでアンケート調査した。
(続きを読む)
共同調査
伝える
自宅で使用しているパソコンのディスプレイについて調査を行った。 インターネットコムと goo リサーチが行った「自宅パソコンに関する調査」によると、メインで使用するディスプレイは15インチ程度が多く、...
(続きを読む)
共同調査
学ぶ
毎日新聞がNTTレゾナントの協力を得て行ったインターネット調査で、小中学校で学習量を増やす学習指導要領改定案を「評価する」が79%に上った。評価する理由は「自分で考える力が育つ」が42%で最多で、評価しない理由は「自分で考える力が育たない」が最も多く64%であった。
(続きを読む)