「第6回 乳がんに関する3万人女性の意識調査」調査結果

自主調査 病む

今回32,830名の回答者のうち乳がん経験者という人は417名であった。年齢別にみると全体の77.6%が40歳以上であり、37.4%が「乳がん世代」と言われる40代であった。乳がんがわかったきっかけは約50%が自己検診であり、改めて自己検診の重要性が浮き彫りとなるとともに、手で触れてはじめて乳がんに気付くという実態がわかった。

西日本のターミナルに関する調査結果

自主調査 費やす

大阪都心部、広島市、福岡市を対象にした調査で、今年、中国人観光客含むアジアからの観光客について「増えた」という意見は福岡の2都市(天神、博多駅)、なんばで多く、今後も観光客が増えることについて「良い」とする回答が多く好意的である。現在、各ターミナルで百貨店の建て替え、増床など再開発が進んでおり、新博多駅ビルの核店舗として開業する博多阪急については、福岡在住者の64%が利用したいと回答、百貨店の激戦区である梅田では、阪急うめだ本店については大阪(20km圏)在住者の54.6%が、JR大阪三越伊勢丹については48.7%が利用したいと回答するなどターミナル再開発に対する期待が高さが伺える。

ファクシミリに関する調査

共同調査 伝える

現在では、文章も画像も多くはデータとして、電子メールでやり取りがされるのが当たり前の時代となった。これまで、それらの役割を担ってきたファクシミリは、今、家庭でどのような位置づけとなっているのだろうか。...

青空文庫に関する調査

共同調査 伝える

約1年前、「青空文庫」に関する調査を行った時点では、「青空文庫」の認知度は1割台にとどまっていた。約1年たった現在、認知度などに変化はあっただろうか。 インターネットコムとgooリサーチでは再度、「青...