働く女性の住宅購入意向調査

共同調査 住む

働く女性たちは、自らの「住宅」に対してどのような価値観をもっているのだろうか。既婚・未婚別や年代別に分析することにより、働く女性たちの「住宅」に対する意識を探った。

親が入れたい中学・高校ランキング

トレンド 学ぶ

gooリサーチと読売ウイークリーの「息子・娘を入れたい中学・高校」ランキング調査によると、「息子」の場合、開成(東京)や灘(兵庫)など、進学校である私立男子校に人気が集中している。一方、「娘」の場合は、ブランド私大の付属校や、お嬢様学校と呼ばれる私立女子校がランクインしている。慶応女子(東京)やフェリス女学院(神奈川)、南山(愛知)、神戸女学院(兵庫)などである。

子どものお小遣い

トレンド 費やす

子どものお小遣い額の推移を見てみると、最も変化が大きいのは、高校生のお小遣いである。昭和46年の約2,400円から平成18年には約6,100円に増えている。ここ10年間に限ってみると、大きな変化はなく、平均で高校生が6,600円、中学生が2,800円、小学5・6年生が1,400円、小学3・4年生が1,000円、小学1・2生が950円程度である。

行きたい病院・満足した病院ランキング

トレンド 病む

患者が選んだ"行きたい病院"ランキングは、東京23区で聖路加国際が第1位。以下、慶応大、国立がんセンター中央、順天堂大、東京女子医大と続く。上位に、俗にいう人気病院が並んでいる。一方で、"満足した病院"のトップは、国立成育医療センター。2位以下には、聖路加国際、国立がんセンター中央、癌研有明、NTT東日本関東がランクイン。"憧れ病院"と"満足病院"とは大きく異なることがわかる。

エコバックに関する調査

共同調査 守る

スーパーを週に2回以上利用する人を対象に、読売新聞とgooリサーチがインターネットで尋ねたところ、エコバッグの利用が浸透しつつある様子が浮き彫りになった。 持っている理由(複数回答)では、63%が「環境のため」と回答し、環境意識の高まりをうかがわせた。

携帯電話の利用に関する調査

共同調査 伝える

携帯電話はその名の通り「携帯」する電話機のこと。では、ユーザーはいったいどのように携帯電話を携帯しているのだろうか。 インターネットコムとgooリサーチが行った「携帯電話の利用に関する調査」によると、...

ペット飼育数

トレンド 流行る廃る

「ペットブーム」といわれて久しいが、決してブームが去ったわけではない。昨今の小子化を反映し、犬・猫を飼う夫婦やパートナーとして求める独身者が増えている。単なる愛玩動物から、まさにペットの家族化が進行中である。国内の犬猫飼育数は、約2,168万頭である。それに対し、人間の子供(15歳未満)人口は約1,860万人。ペット数が子供の数を大きく上回っている。