
gooリサーチ と japan.internet.com による共同企画調査
近年、インターネットサービスを利用することでユーザーの手間を大幅に省けるシーンが多く見られてきた。その中でも、旅行サイトは面倒な旅行手続きを簡略化して旅行需要を伸ばしているようだが、実際のユーザーからの評価はどうだろうか。
そこで、インターネットコムとgooリサーチでは、「旅行サイト」に関する調査を行い、データをまとめた。
調査対象は、全国10代〜60代以上のインターネットユーザー1,092人。男女比は男性53.2%、女性46.8%。年代比は10代16.5%、20代18.3%、30代21.4%、40代16.1%、50代15.6%、60代以上12.1%。
まずは、回答者の中で、5年以内に旅行した経験がある904人に、旅行の手続き方法について聞いてみた。
その結果、「旅行代理店や一休・じゃらんなどの旅行サイト」(409人、45.2%)という回答が一番多かった。旅行サイトで旅行の手続きをするスタイルが、一般化しつつあるのかもしれない。
さらに、旅行サイトを利用した感想を聞いてみたところ、「良かった」(341人、83.4%)と「どちらともいえない」(67人、16.4%)で回答者の大半を占め、「悪かった」と答えたのはわずか1人(0.2%)にすぎなかたった。
ユーザーから圧倒的な支持を得ている旅行サイトだが、この支持の理由は何であろうか。「良かった」と回答した341人に、その理由を尋ねてみた。
その結果、「価格が安い」という回答が270人(79.2%)を占めた。自宅で旅行プランが組める手軽さに加えて、航空会社などで直接予約するより安くなることがユーザーの支持に繋がっているようだ。また、旅行サイトでは利用できる旅行プランも多く、「選択できる旅行先が多い」(34.6%、118人)「ツアー・旅券の種類が多い」(81人、23.8%)も支持するポイントとなっている。
<調査概要>
- 実施期間: 2012/11/26~2012/11/30
- 有効回答数: 1,092
NTTコム リサーチは、平成24年10月1日にエヌ・ティ・ティ レゾナント株式会社からNTTコム オンライン・マーケティング・ソリューション株式会社へ事業譲渡され、平成25年12月9日にgooリサーチより名称変更いたしました。gooリサーチの調査結果(共同調査含む)等についてはこちらまでお問合せください。