gooリサーチ と 日経産業新聞 による共同企画調査
平成24年1月11日
日経産業新聞 2011年11月4日掲載
gooリサーチと日経産業新聞による共同企画調査
ミラーレス一眼カメラに関する調査
デジタルカメラでは、ここ最近「ミラーレス一眼」タイプの新型機種が相次いで登場している。日経産業新聞とgooリサーチは、一般消費者を対象にミラーレス一眼カメラについてインターネットでアンケート調査した。
調査結果について
1. 調査対象: | 「gooリサーチ」消費者モニターのうち下記の方 ・男女20代以上 |
---|---|
2. 調査方法: | 「gooリサーチ」上のインターネット・アンケート画面での回答 |
3. 調査期間: | 平成23年10月14日(金)~平成23年10月18日(火) |
4. 有効回答者数: | 1083名 |
5. 回答者の属性: | ![]() |
調査結果データ
(1) ミラーレス一眼カメラの所有率は約5%。(【図1】)
【図1】ミラーレス一眼カメラの所有率(単一回答)

(2) ミラーレス一眼カメラの所有メーカーでは、「オリンパス」「ソニー」が多く、「パナソニック」が続く。(【図2】)
【図2】所有しているミラーレス一眼カメラのメーカー名(複数回答)

(3) 現在ミラーレス一眼カメラを所有している方は、「従来のデジタル一眼レフカメラに代わるもの」と認識している方が多く、半数以上を占める。(【図3】)
理由は「小型で軽い」(78%)「高機能」(57%)がほとんど。その他、「値段が手頃」(39%)「操作が簡単そう」(24%)「デザインやスタイル、色が好みである」(22%)が挙げられる。(【図4】)
【図3】ミラーレス一眼カメラが従来のどのカメラの代わりとなったかについての意識(単一回答)

【図4】ミラーレス一眼カメラを選んだ理由(複数回答)

(4) 現在ミラーレス一眼カメラを所有している人は約9割の方が満足している。(【図5】)
理由は「きれいな写真を撮れる」(78%)「小型で軽く持ち運びしやすい」(75%) 「レンズを交換でき、多様な写真を撮れる」(60%)が多い。(【図6】)
【図5】現在お使いのミラーレス一眼カメラの満足度(単一回答)

【図6】現在お使いのミラーレス一眼カメラに満足している理由(複数回答)

(5) 現在ミラーレス一眼カメラを持っていない方のうち、今後ミラーレス一眼カメラの購入意向がある方は約3割にのぼる。
30代~60代以上の男性では約4割の方で購入意向がある。(【図7】)
【図7】今後のミラーレス一眼カメラの購入意向(単一回答)

(6) 今後ミラーレス一眼カメラの購入意向がある方のうち、購入意向の高かったメーカーでは「ニコン」が首位。(【図8】)
【図8】ミラーレス一眼カメラで今後購入意向の高いメーカー(単一回答)

(7) 今後ミラーレス一眼カメラの購入意向がある方では、「コンパクトデジカメにとって代わるもの」との認識が高く、現在の所有者との違いがみられる。(【図9】)
【図9】今後ミラーレス一眼カメラが従来のどのカメラの代わりとなるかについての意識(単一回答)

(8) 今後のミラーレス一眼カメラの購入意向理由は、「高機能」(74%)「小型で軽い」(64%)が主。(【図10】)
【図10】今後のミラーレス一眼カメラの購入意向理由(複数回答)

NTTコム リサーチは、平成24年10月1日にエヌ・ティ・ティ レゾナント株式会社からNTTコム オンライン・マーケティング・ソリューション株式会社へ事業譲渡され、平成25年12月9日にgooリサーチより名称変更いたしました。gooリサーチの調査結果(共同調査含む)等についてはこちらまでお問合せください。