「パソコンと家庭の情報化」に関する調査分析結果のアイキャッチ

「パソコンと家庭の情報化」に関する調査分析結果

自主調査 伝える ダウンロード

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

平成11年5月25日から6月9日にわたり、ポータルサイト「goo」上で「パソコンと家庭の情報化に関するアンケート」調査を実施した。回答総数は1,989名。

調査概要

1. 調査対象 インターネットユーザー
2. 調査方法 「goo」上で実施されたオンラインサーベイ(Web上での自記入チェック式調査)
3. 調査実施期間 平成11年5月25日(火)〜平成11年6月9日(水)
4. 有効回収サンプル数 1,989名

調査結果データ

(1) 回答者の属性

アンケート回答者の属性としては、8割が男性、年齢的には20〜30代が全体の7割強を占めている。

【図1-1】アンケート回答者の属性(1)性別

【図1-1】アンケート回答者の属性(1)性別のグラフ

【図1-2】アンケート回答者の属性(2)年齢構成

【図1-2】アンケート回答者の属性(2)年齢構成のグラフ

(2) アンケート回答者の特徴

今回のアンケート回答者は日常的にパソコンを利用している人が69%と全体の約7割を占めている。
パソコンの購入目的としては、新規のユーザーが38%、買い替え、買い増しユーザーがそれぞれ29%、30%となっている。
以上のことから、本アンケートの回答者は一般より、パソコンを使いこなしているユーザーの割合が高いと考えられる。

【図2-1】アンケート回答者のパソコン利用実態

【図2-1】アンケート回答者のパソコン利用実態のグラフ

【図2-2】アンケート回答者のパソコン購入目的

【図2-2】アンケート回答者のパソコン購入目的のグラフ

(3) 自作パソコンの割合

過去1年のパソコン購入者のうち、自作の割合は14%と高い割合となっている。
この傾向はデスクトップ機でより顕著であり、その割合は20%まで高まっている。(この割合は、メーカー別シェアで見た場合のトップメーカーのシェアに近い割合と推察される。)

【図3-1】自作パソコンの割合(全体)

【図3-1】自作パソコンの割合(全体)のグラフ

【図3-2】自作パソコンの割合(デスクトップ機)

【図3-2】自作パソコンの割合(デスクトップ機)のグラフ

(4) パソコンの購入経路

パソコンの購入経路としては、パソコン専門店が43%ともっとも多い。また、パソコン専門店からの通信販売は6%、パソコンメーカーのダイレクト販売は11%と2割弱が通信販売へ移行している。
これは自作機を除いたユーザーで見てもほぼ同様の傾向であるが、新規ユーザーに限定してみると、量販店の割合が増え、通信販売の割合が減少する傾向が見られる。

【図4-1】パソコン購入経路

【図4-1】パソコン購入経路のグラフ

【図4-2】パソコン購入経路(自作機を除く)

【図4-2】パソコン購入経路(自作機を除く)のグラフ

(5) パソコンの購入理由

パソコンの購入理由としては、「インターネットを楽しみたい」がもっとも多く、「仕事や勉強に必要」を大きく上回っている。

【図5-1】パソコンの購入理由

【図5-1】パソコンの購入理由のグラフ

(6) パソコンの購入サイクル

以前に購入したパソコンの購入時期については、2〜3年前が多く、全体の52%を占めている。また、前の機種を1年以内に購入したユーザーも16%存在する。
一方、以前のパソコン購入時より5年以上経過したユーザーも19%存在している。
総じて、買い替え(買い増し)サイクルは3年程度と推察される。

【図6-1】パソコンの購入サイクル

【図6-1】パソコンの購入サイクルのグラフ

(7) パソコンの購入と性能

以前のパソコンの性能については、「満足していた」と「概ね満足していた」で65%、全体の約2/3を占めている。 ただし、今回のパソコンの購入については、それとほぼ同等の66%が、その性能が買い換え(買い増し)の直接的な原因であると回答しており、パソコンの性能が、買い替えの大きな要因になっていることと推察される。

【図7-1】今回購入以前に利用していたパソコンの満足度

【図7-1】今回購入以前に利用していたパソコンの満足度のグラフ

【図7-2】パソコンの性能と購入要因の関係

【図7-2】パソコンの性能と購入要因の関係のグラフ

(8) パソコン購入の主要目的

パソコン購入の主要目的は娯楽がもっとも多く、会社の仕事を大きく上回っている。
使用アプリケーションについても、電子メール、ブラウザなどインターネット関連のアプリケーションの利用率が高く、従来のワープロや表計算を上回っている。

【図8-1】パソコン購入の主要目的

【図8-1】パソコン購入の主要目的のグラフ

【図8-2】パソコンで利用している主なアプリケーション

【図8-2】パソコンで利用している主なアプリケーションのグラフ

NTTコム リサーチは、平成24年10月1日にエヌ・ティ・ティ レゾナント株式会社からNTTコム オンライン・マーケティング・ソリューション株式会社へ事業譲渡され、平成25年12月9日にgooリサーチより名称変更いたしました。gooリサーチの調査結果(共同調査含む)等についてはこちらまでお問合せください。

この調査結果の単純集計を無料にて提供しています。

タグ: . .

上へ戻る