「訪日アジア観光客の東京の街に対するイメージ」調査結果

共同調査 遊ぶ

直近1年以内に日本に訪れたアジア観光客によると、国や世代によって人気の観光スポットが異なることに加え、街のイメージとして、新宿は「便利」「にぎやか、活気がある」、渋谷は「最新トレンドを感じる」、銀座は「高級的な」「物価が高い」イメージを持たれていることがわかりました。

ブランドの購買への影響調査

共同調査 費やす

昨今、小売事業者を中心に、オムニチャネルという取り組みが拡大しつつあります。メーカーにとっても有効な施策と考えられていますが、小売事業者と異なり直接的な顧客接点を保有していないという特徴があります。そ...

第4回「映画館での映画鑑賞」に関する調査

自主調査 遊ぶ

2012年から続く映画館での映画鑑賞の実態を探る調査の4回目。調査の結果、映画館で映画を観る人の鑑賞率は低下し、過去調査の中で最も低い鑑賞率となりましたが、1人あたりの平均鑑賞本数は増加したことが明らかになりました。また、久しく続く「邦高洋低」傾向において、今回調査では、洋画、特に洋画実写映画に復興の兆しがみられ、若年層を中心に鑑賞率が上昇しました。洋画実写映画において、女性向けのタイトルが顕著にヒットする傾向があるなか、「アメリカン・スナイパー」が異例のヒットを遂げた背景を探ると、人口比率の高い男性シニア層を多く取り込めたことが要因として考えれました。

ファッションレンタルに関する調査

共同調査 伝える

普段着ることのない高級ブランドの服や、突然の冠婚葬祭に必要な服、自分のセンスに合わせて選ばれた服などを手軽に借りられる「ファッションレンタルサービス」をご存知だろうか。すでに米国などで始まっているオンラインでの「ファッションレンタルサービス」が、日本でどの程度利用されているのか。インターネットコムと NTTコム リサーチでは「ファッションレンタルサービス」に関する調査を行った。

フリマアプリに関する調査

共同調査 伝える

いらないものを手軽に売ったり、掘り出し物を安く買える「フリマアプリ」をご存知だろうか。スマートフォンで撮った写真をそのままアップロードするだけで出品できるのが特徴だ。出店される品物も、ワンピースからアクセサリー、帽子から絵本まで、幅広い。