フォントサービスに関する調査

共同調査 伝える

PC上でものを書いたり、資料を作ったりする際、文字のフォントを気にしたことがあるだろうか?メッセージを運ぶだけでなく、読む者の印象にも大きな影響をおよぼすフォント。インターネットコムとNTTコムリサーチでは「フォント」に関する調査を行ってみた。

「女性のキャリア意識」に関する調査

共同調査 働く

景気回復で就職内定率が改善しているものの、依然として企業側は厳選採用の傾向にあり、就職環境は厳しい状況にあります。その情勢を受けてか、女子大生も現在働いている20代未婚女性も「エキスパート型」人材タイプの志向者が多く、「リーダー型」人材志向者が少ないことがわかりました。

第5回IT機器セキュリティに関する調査

共同調査 伝える

このレポートは、インターネットコムとNTTコム リサーチが携帯電話やインターネットを活用したアンケート調査を定期的に行い、その結果を発表するものである。今回は「IT機器セキュリティ」について調査した第5回である。

BCPに関するビジネスマンの意識調査

共同調査 伝える

東日本大震災や台風、豪雨等による災害をうけて、BCP(事業継続計画)への関心が高まっています。BCPを策定し運用しておくことは、企業にとって重要な経営課題の1つです。そこで今回は、ビジネスマンを対象に...

家計簿に関する調査

共同調査 伝える

浪費している意識はないのに、財布を開くと紙幣が意外とない。そんな経験は誰にでもあるはず。日々のお金の出入りを可視化すると支出が減る、と言われているが、実際にユーザーはどれくらいお金の動きを把握している...

ビジネスマンの転職意識に関する調査

共同調査 働く

アベノミクス効果により雇用環境に改善がみられる中、日本経済新聞社とgooリサーチは、20代~50代のビジネスマンを対象に転職への意識についてアンケート調査致しました。主に、性別年代別やお勤め先の企業規模別での特徴について確認し特徴がみられました。

節電に関するアンケート

共同調査 伝える

突然の豪雨や竜巻などが印象的だった今年の夏。うだるように暑い毎日だったが、ユーザーはどれほど節電を意識していたのだろうか。インターネットコムとgooリサーチでは「節電」に関する調査を行ってみた。 調査...

安全なインターネット利用の実態調査

共同調査 伝える

インターネットの利用は業務効率の向上に欠かせないものとなっていますが、一方で様々な脅威にさらされる可能性も高まっています。企業側では脅威への対策を講じていますが、それを機能させるには実際に利用するユー...

「2020五輪開催地」に関する調査結果

自主調査 生きる

gooリサーチでは、「gooリサーチ」登録モニターと、イギリス、オーストラリア、スペイン各国の提携モニターを対象に、「2020五輪開催地」に関する調査を実施しました。調査の結果、五輪開催により生まれる効果として、国内では「観光客の増加」が最も期待されるものとなりましたが、過去の開催国であるイギリスでは「自国で開催することの誇り」が最も実感されていました。また、五輪開催の際にアピールしたいものとして、国内では「美味しい食べ物」が1位となりましたが、海外が五輪開催地に期待するものは「人々の情熱と熱狂」が最も多く、国内と海外とで差異が見られました。