自主調査
学ぶ
全国の小学生を対象にスポーツについて調査をしました。今回の調査結果より、多くの子どもにとってスポーツ・運動が生活の中で大きな割合を占めていることが明らかとなりました。一方で、約2割の子どもが運動頻度について「月に数回」「ほとんどやっていない」と回答しており、運動不足の子どもたちも一定の割合で存在することがわかりました。
(続きを読む)
自主調査
学ぶ
小学生の放課後の過ごし方として、夕方午後3時〜4時に帰宅する子どもが半数近くを占める一方で、1割以上の子どもが午後5時以降に帰宅していることが分かりました。また、誰と一緒に下校するかという質問に対して、「友達と一緒」が6割以上と最も多くを占めましたが、「ひとりで下校している」という回答が「学校や地域で決められているグループ」を上回っていました。午後5時以降に帰宅、及び、ひとりで下校するという子供がいるという結果から、子どもの下校時の安全面での不安を印象づける内容となりました。
(続きを読む)
共同調査
学ぶ
いじめ問題が最近テレビニュース、ワイドショーなどで取り上げられることが多くなっているが、いじめ問題への関心やメディアの影響についてどう考えているのだろうか。今回は「いじめの連鎖におけるメディアの影響をどう捉えているか?」について調査を実施した。
(続きを読む)
共同調査
学ぶ
読売新聞とNTTレゾナントが共同で実施した消費者モニター調査で、3歳から中学生の子どもを持つ約1000人に尋ねたところ、4分の3の家庭で子どもに習い事をさせていた。習い事では学習塾の割合が3割と最多で、音楽・美術など文化系や、水泳・武道などスポーツ系の習い事に通う子どもも多い。
(続きを読む)
自主調査
学ぶ
子どもの学力低下の主な理由として「ゆとり教育の導入による影響」が65.6%と最も高く、次いで「学習内容の質低下」、「教師の質低下」と続き、保護者側の意識としては教育制度上の問題、学校における授業内容及び指導者における質低下等の課題があると実感している。
(続きを読む)
自主調査
学ぶ
インターネットを利用し始めた年齢は、就学前の3歳~5歳が26.9%と最も多く、0歳~2歳の7.5%と合わせると34.4%となり、未就学児の3割以上がインターネ ット経験済みという結果になった。
(続きを読む)
自主調査
伝える
有効回答者数4万名のうち、37.9%がオンラインゲームの利用経験があり、未利用者における今後の利用意向が22.1%と2割以上を占めています。一方で、未利用者からは支払い手続きの簡便化、サービス認知の向上、セキュリティの向上等の課題が指摘されており、これらを提供事業者が解決することが、今後の利用拡大につながるものと予想されます。
(続きを読む)
自主調査
学ぶ
約半数の回答者の子どもが専用で利用する携帯電話を保有。特に高校生については全体の94.2%が保有しており、高校生のコミュニケーションにおいて不可欠の存在となっていることが明らかとなった。
(続きを読む)
自主調査
学ぶ
家庭でインターネットを利用する際に何らかのルールを設けているとの回答は約57.0%と前回調査より約5ポイント増加し、依然として子どもの安全なインターネット利用に対する親の関心は高いことがうかがえる。具体的な安全対策としては、閲覧するページについてのルールを設けている家庭が29.2%に達していることがわかった。
(続きを読む)
自主調査
学ぶ
小学生向けポータルサイト「キッズgoo」において、小学生のインターネット利用に関するアンケートを実施しました。
(続きを読む)