「マーケティング・オートメーション」に関する調査結果

自主調査 伝える

デジタルマーケティングの本格的な普及拡大に伴い、アドテクノロジー(ネット広告における配信技術や広告流通の技術)やマーケティングテクノロジーも日々進化しております。WEBマーケティングに携わっている方を対象に調査を実施したところ、マーケティング・オートメーションの認知度は40%を超え、大企業では、効率的なリード獲得と多様な顧客アプローチが求められている現状が浮き彫りになりました。

Q&Aサイトに関する調査

共同調査 伝える

ちょっとした疑問や恥ずかしくて周りの人には聞けないことを、気軽に質問/回答できる「Q&A サイト」。ユーザーは実際にどれくらい、どのサイトを利用しているのか。今回、インターネットコムとNTTコムリサーチは、「Q&A サイト」に関する調査を行った。

PCで困ったことに関する調査

共同調査 伝える

PCは冷蔵庫やテレビなどの通常の家電とは違う。以前より簡単になったとはいえ、それでもユーザーはPCの設定や操作で戸惑うことは多いだろう。 そこで、インターネットコムとgooリサーチでは、「PCで困った...

商品開発に関する調査

共同調査 伝える

早稲田大学マーケティング・コミュニケーション研究所とNTTレゾナント株式会社は、全国のgooリサーチ登録モニターを対象に「商品開発に関する調査」として、企業のユーザー参加型商品開発における参加経験と阻害要因について調査しました。

第2回[ネットで聞きました] 企業・団体献金は全面禁止すべきか?」

共同調査 生きる

小沢一郎民主党代表の資金管理団体を巡る政治資金規正法違反事件をきっかけに、献金を巡る議論が噴出している。民主党は4月9日、企業・団体の政治献金とパーティー券購入を将来、全面禁止する方針を決めた。一方で、なかなか定着しない個人による献金を拡充するための方策が必要との議論もある。そこで、企業・団体による政治献金に対する意見を聞いた。