チャットサービスに関する調査

共同調査 伝える

今年2月に「チャットサービス」についての調査を行った。その時点では、MSNやYahoo!のインスタントメッセンジャー、Skypeの音声/ビデオチャットが人気だった。約半年たった現在、サービスの人気度に...

第6回家電製品に関する調査

共同調査 費やす

このレポートはインターネットコムとgooリサーチによる、「家電に関する定期調査」の第6回となる。この調査では、製品ごとの所有率や、購入先、製品選びのポイントなどについて定期的に調査・報告していく。 今...

PayPalに関する調査

共同調査 費やす

今年5月に送金仲介サービス「PayPal」についての調査を行ったが、その時点では「PayPal」の認知度は3割強という比較的高い数字となった。 インターネットコムとgooリサーチでは、「PayPal」...

「企業におけるTwitter活用状況」に関する調査

共同調査 伝える

日本の企業で広がりをみせつつあるTwitter活用の実態を調査した。2010年に入りTwitter企業アカウントを開始した企業が6割台半ばとなり、多くの企業が導入の初期段階であることが分かった。1000人以上規模の企業で「公式ブログへのアクセスが伸びた」などの『効果あり』が平均7割を超え、企業規模が大きくなる程、活用効果を得ている傾向が強いことが明らかとなった。

金融サービスに関する調査

共同調査 伝える

「ソーシャルレンディングサービス」という、個人間でのお金の貸し借りをネットで仲介するサービスがある。このサービスの認知度や利用意向はどのくらいだろうか。 インターネットコムとgooリサーチは「ソーシャ...

駅の伝言板に関する調査

共同調査 暮らす

携帯電話の普及で、街の中で待ち合わせをしても行きはぐれることがなくなった。以前は、連絡によく使われていた「駅の伝言板」は、用なしになりつつあるのだろうか。 そこで今回、インターネットコムとgooリサー...