ライブドア事件に関する調査

共同調査 流行る廃る

「ライブドア・ショック」が多くの個人ネット投資家に"被害"を与えたことが浮き彫りになった。ただ、短期売買の多いネット投資家の8割が、今後も投資姿勢を変えないとしており、ライブドア事件の教訓が、どう生かされるのかは不透明だ。

オンライン宿泊予約サイトの利用動向調査

共同調査 遊ぶ

インターネットコム株式会社とgooリサーチが行った調査によると、旅行予約の際にネット上の口コミ情報を「参考にした」ユーザーは全体の3割にも上り、自らのオンラインコミュニティ内での情報発信(Blog、掲示板への書き込みなど)も活発であることがわかった。

「クルマに対する意識についてのアンケート」調査結果

自主調査 遊ぶ

最近の乗用車販売の成長鈍化の背景には、普及率の上昇といった要因以外に、「クルマ」を保有することに対する関心・興味が購入につながらないことが関係していると考えられる。今後は購入意向の強い高所得者や年齢が比較的高い層等を意識した商品投入・販売、維持・管理ニーズに対応した部品・用品・サービス提供が求められていくと考えられる。

モバイルリサーチ第8回:「広告に関する調査(8)」

共同調査 伝える

「目に入る広告がある」と回答した人の割合がもっとも高いのは20代男性で34.8%。40代以外では男性が女性を上回る結果となった。一方、その後の行動では20代女性がトップ、40.6%が広告に対して何らかの行動を考えており、全体的に女性の方が広告に対して積極的であることがわかる。