第3回「映画館での映画鑑賞」に関する調査

自主調査 遊ぶ

2012年から続く映画館での映画鑑賞の実態を探る調査の3回目。調査の結果、女性は「誰かと一緒に観に行く」複数名鑑賞者が多いことや、観た後に、周りの知人に口コミで広める傾向が強いことが分かりました。また、現在公開中で歴史的ヒットとなっている「アナと雪の女王」は、家族連れでの鑑賞者が3割を超えるとともに、直近1年間で「1本のみ」「2~4本」の映画を鑑賞したライトユーザーの鑑賞率が高いことが分かりました。

コンビニのマルチ機能コピー機に関する調査

共同調査 伝える

店内の隅にある、コンビニのマルチコピー機。白黒や両面のコピーだけでなく、楽譜プリント機能や自分が生まれた日に発行された新聞の一面印刷機能など、幅広いサービスを展開している。今回、インターネットコムとNTTコムリサーチは「コンビニのマルチ機能コピー機」に関する調査を行った。

フォントサービスに関する調査

共同調査 伝える

PC上でものを書いたり、資料を作ったりする際、文字のフォントを気にしたことがあるだろうか?メッセージを運ぶだけでなく、読む者の印象にも大きな影響をおよぼすフォント。インターネットコムとNTTコムリサーチでは「フォント」に関する調査を行ってみた。

「女性のキャリア意識」に関する調査

共同調査 働く

景気回復で就職内定率が改善しているものの、依然として企業側は厳選採用の傾向にあり、就職環境は厳しい状況にあります。その情勢を受けてか、女子大生も現在働いている20代未婚女性も「エキスパート型」人材タイプの志向者が多く、「リーダー型」人材志向者が少ないことがわかりました。

Googleの諸機能に関する調査

共同調査 伝える

検索機能だけでなく、SNSや地図機能などでインターネットユーザーの日常に浸透しているGoogleのサービス。実際にどれくらいの人が、どのサービスを利用しているのだろうか?今回、インターネットコムとNTTコム リサーチは、「Googleの諸機能」に関する調査を行った。

美術館アプリに関する調査

共同調査 伝える

最近、美術館に足を運んでいるだろうか?美術館のなかにはスマートフォンのアプリケーションを通じてユニークな取り組みをしているところもある。海外ではニューヨークの MOMA のアプリが有名で、地図などに加えて、アプリ内のカメラで気に入った作品を撮影しておくと、アプリがそれを踏まえたルートをオススメしてくれる。