
gooリサーチ と japan.internet.com による共同企画調査
間に3日休みを追加すると最大で10連休になる今年のGW(ゴールデンウィーク)。ユーザーはどのような予定を立てているだろうか。そこでインターネットコムとgooリサーチではGWに関する調査を行ってみた。
調査対象は全国10代~60代以上のインターネットユーザー1,094人。男女比は男性53.8%、女性46.2%。年代比は10代13.4%、20代15.6%、30代21.9%、40代17.2%、50代14.7%、60代以上17.1%。
全体1,094人のうち、官公庁や企業などに勤務している人は266人(24.3%)。この266人にGWはどの程度休みを取るか聞いたところ、「3日以上」と答えた人は160人(60.2%)、「1日以上3日未満」は34人(12.8%)、「半日以上1日未満」は1人(0.4%)。一方「休まない」と答えた人は25人(9.4%)、「未定」は46人(17.3%)だった。
![]() |
GW はどの程度お休みを取る予定ですか。(n=266) (2013年4月1日~4月3日/全国10代~60代以上のインターネットユーザー1,094人) |
また休みを取ると答えた195人のうち、予定が「決まっている」人は53人(27.2%)。この予定が決まっている53人に、現在決まっている予定は何かと聞いたところ、「国内旅行」は26人(49.1%)、「帰省」は14人(26.4%)、「ショッピング」は12人(22.6%)、「テーマパーク」は4人(7.5%)、「スポーツ観戦」、「海外旅行」は各2人(3.8%)だった。「その他」には子供のイベントに参加する人や、「田植え」と答えた人もいた。様々である。
さらに53人のうち、自宅などで過ごす人を除いた46人の、予定の目的地に行く手段は「車(自家用車、レンタカーなど)」をあげた人は25人(54.3%)で、「鉄道」は18人(39.1%)、「飛行機」は9人(19.6%)、「バス」は7人(15.2%)だった。
移動時の交通状況を知る手段は、「アプリ」が23人(50.0%)、「テレビ」が21人(45.7%)、「ラジオ」が17人(37.0%)だった。アプリ使用者では、渋滞などの道路情報が分かるアプリの利用者が多かった。
![]() |
移動時にどのようにして交通状況を知りますか。(n=46) (2013年4月1日~4月3日/全国10代~60代以上のインターネットユーザー1,094人) |
混雑が予測されるGW。アプリやテレビ情報などを使って、快適な休暇を過ごせるとよいですね。
<調査概要>
- 実施期間: 2013/04/01~2013/04/03
- 有効回答数: 1,094
NTTコム リサーチは、平成24年10月1日にエヌ・ティ・ティ レゾナント株式会社からNTTコム オンライン・マーケティング・ソリューション株式会社へ事業譲渡され、平成25年12月9日にgooリサーチより名称変更いたしました。gooリサーチの調査結果(共同調査含む)等についてはこちらまでお問合せください。