映画館での映画鑑賞に関する調査

自主調査 遊ぶ

昨年、日本の映画興行収入は対前年比で約2割の減収となりましたが、映画館の入場者数が減少した要因は何か、映画館での映画鑑賞の「いま」を把握するアンケート調査を実施しました。直近1年以内に映画館で映画鑑賞をした人は全体の5割弱でした。その中でも20代以下の女性の鑑賞率は6割と高く、逆に60代以上のシニア層の鑑賞率は3~4割と低い傾向にあります。映画館での映画鑑賞回数「減った」人が「増えた」人を上回る結果となり、映画鑑賞本数が減った理由は観たいと思える「コンテンツの不足」が4割弱で最も多く挙げられました。

金環日食の観察に関する調査

共同調査 伝える

5月21日、関東地方をはじめ、中部地方南部、近畿地方南部など広範囲で「金環日食」を観察することができた。金環日食が近づくに連れ、ウェブ上でも金環日食に関する情報が多く発信されていたが、果たしてどのくら...

PCの買い替えに関する調査

共同調査 伝える

仕事にもプライベートにも利用し、今や生活の一部として溶けこんでいるPC。これまでに幾度となく買い替えている人が大半なのではないかと思う。最近では薄型ノートPCなども登場しているが、注目している人はどれ...

マンガに関する調査

自主調査 流行る廃る

マンガ文化が浸透している中、マンガに関する実態を調べたところ、15歳~44歳の約75%が「マンガが好きだ」と回答しました。電子コミックの利用状況では、有料の電子コミック利用者は約5%にとどまったものの、今後の利用意向がある人は約14%で、特に男性25歳~34歳で高く20%を超えました。コミック誌(マンガ雑誌・週刊誌)の電子化ニーズも約20%であることからも、スマートフォンやタブレット端末の普及に伴い、マンガの電子化ニーズが今後ますます高まることが予想されます。

第4回 モバイル機器に関する調査

共同調査 伝える

このレポートは、インターネットコムとgooリサーチが携帯電話やインターネットを活用したアンケート調査を定期的に行い、その結果を発表するものである。 今回は「モバイル機器」について調査した第4回である。...

入学、就職祝いに関する調査

共同調査 費やす

春の入学シーズンは過ぎてしまったが、今年、親戚や友人の子どもなどに入学祝いや就職祝いを贈った人もいるだろう。相手に喜んでもらえて、その上で役立てられるものを贈ろうと思うと、なかなかプレゼントを決められないものだ。インターネットコムとgooリサーチでは、「入学、就職祝い」に関する調査を行い、小・中・高校など年代ごとの祝い品に着目してみた。

オンライン辞書に関する調査

共同調査 伝える

少し前に、機械翻訳された文章がチェック不十分なまま書籍として出版されて回収騒ぎになったり、機械翻訳しただけで意味不明のコンテンツをWebサイトに掲載してサービス中断になったりするなど、適材適所で活用す...

SNSでの写真共有に関する調査

共同調査 伝える

先月は全国各地で桜が開花、満開を迎え、お花見も各所で催され、友人グループや家族連れなどで賑わっていた。そのような機会に撮影した写真はSNSで共有することも多いと思うが、一体どのくらいのユーザーが、自分で撮影した写真をSNSに投稿しているのだろうか。インターネットコムと goo リサーチでは、「SNS での写真共有」に関する調査を行った。

中国・韓国・台湾メーカーのデジタル機器・家電に関する調査

共同調査 費やす

日本市場では、中国や韓国、台湾などアジアのメーカーがデジタル機器・家電を本格的に発売する動きが広がっています。日経産業新聞とgooリサーチは、20代以上のビジネスマンを対象に、中国・韓国・台湾メーカー(以下、中韓台メーカー)のデジタル機器・家電製品の購入状況や満足度、今後の購入意向についてインターネットでアンケート調査致しました。

「購買行動におけるクチコミの影響」に関する調査

自主調査 伝える

「購買行動においてクチコミが与える影響」について、全国の15歳以上男女を対象にアンケートを実施したところ、「普段から商品やサービスの購入時にクチコミを参考にして購入を決める人」が全体の4割、「実際にこれまでクチコミを読んで購入を決めたりやめたりした経験がある人」が約7割と、クチコミ情報が商品やサービスの購入に大きな影響を及ぼしていることがわかりました。

動画共有サービスに関する調査

共同調査 伝える

いま、Web上には多くの動画が溢れている。 海外ニュースや音楽プロモーションビデオ、個人制作のアーティスティックな内容のものまで、非常に幅広いジャンルの動画が楽しめる。Web上の動画をテレビで紹介する...

早朝の過ごし方に関する調査

共同調査 伝える

新生活をスタートさせる人も多い4月、未だ生活リズムを整えられずにいる人も多いのではないだろうか。新しい環境への期待と不安から、夜に寝付けず、余裕のない毎朝を過ごしている人もいるかと思う。その一方で、「...